5月31日、学校から徒歩5分程度にある所沢スターレーンでボウリング大会を開催しました。見学を含め61名の生徒がボウリング場に集合し、そのうち57名の生徒が2ゲームの合計で学年別対抗戦、個人戦を行いました。学年別では4年生が見事に3連覇を達成。個人戦でも1,2位を独占し、3,4位に3年生が入りました。ストライクやスペアを取るとハイタッチする生徒も多く、全体的に盛り上がった大会でした。
ここまで、体育祭に賭ける意気込みをいろいろと見せてもらいました。
ご観覧の保護者のみなさま、朝早くからありがとうございます。
ところで、結団式から曇りや雨の日が続き、台風の進路がどうなるかなど、体育祭が近づくにつれ、天気に気をもんだ人が多かったかと思います。
今から139年前の1884(明治17)年のきょう6月1日に日本で最初の天気予報が出されたそうです。「お雇い外国人」と呼ばれた技師が天気予報を行っていたということで原文は英語で、「Variable winds, changeable, some rain.」すなわち「全国一般 風ノ向キハ定マリナシ。天気ハ変ワリ易シ。但シ雨天勝チ。」というものだったようです。これを東京市内の交番に掲示して知らせたといいます。全国の天気とおおざっぱな予報にも見えますが、現在は予報区も細かくなり、精度が高くなったことを実感します。
熱中症についてはこの時期だけに油断は禁物です。きょう一日天気は持つと思いますが、湿度が高いとの予報があります。自分の健康状態を把握し、水分補給などに気をつけてください。体調に不安を感じたら、まわりの人に声を掛けるようにしてください。もし様子が変だなと思う人が近く...
今日は体育祭の前日準備でした。
朝から全校生徒で校庭の石を拾い、その後競技練習や応援練習を連合ごとに行いました。
3年生のリーダー達の指示のもと、教室では応援合戦の衣装やアーチの絵を製作し、中庭ではオブジェの製作を行いました。
明日は雨が降らないことを祈りながらの体育祭準備でした。
先日、学校からほど近い南陵中学校におじゃましました。授業を見せていただき、生徒さんたちが熱心に学習している様子に感心するとともに大変勉強になりました。この日の給食は「若獅子カレー」で、私もご相伴にあずかりました。スパイスもほどよく効いて、大変おいしかったです。うかがうと、埼玉西武ライオンズの地元所沢市の小中学校では、球団全面協力のもと、「若獅子寮」で実際に選手に提供されている「若獅子カレー」が給食で出されるとのこと。それも門外不出のレシピなのだとか。うらやましいですね。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}