長距離走大会について(11月25日 6:10掲載)
本日11/25(水)の長距離走大会は、予定通り実施します。
生徒のみなさんは、気を付けて集合場所に来てください。
通常登校の開始に伴う生徒の出席停止・学校の臨時休業について(6月19日 17:00掲載)
6月22日(月)からの通常登校の開始につきまして、6月18日(木)・19日(金)に文書「学校の通常登校の開始について」を配布いたしました。
その後、県から「通常登校に向けたガイドラインVer.2」が示され、生徒の出席停止・学校の臨時休業について周知することになりましたので、すでにご案内している内容と重複する部分もありますが、お知らせいたします。
(1)出席停止について
ア 以下の場合、出席停止措置をする場合があります。
(ア)児童生徒が感染者となったとき。
(イ)児童生徒が感染者の濃厚接触者に特定されたとき。
(ウ)児童生徒が風邪症状により登校を自粛したとき。
(エ)家庭内に濃厚接触者や体調不良者がいることにより登校を自粛したとき。
イ 出席停止の解除について
出席停止の状況により保健所やかかりつけ医等からの助言・判断を踏まえ、家庭での健康観察を経たうえで、出席停止を解除します。
(2)臨時休業について
次の場合、臨時休業となることがあります。
(ア)児童生徒や教職員が感染者となったとき。
(イ)児童生徒や教職員が感染者の濃厚接触者となったとき。
(3)個人情報の取り扱いについて
感染者に関する情報は、お知らせいたしません。
(4)その他
生徒や家族が罹患した場合、または生徒が濃厚接触者となった場合には、速やかに学校へ連絡をお願いします。
【対象:1学年保護者】入学式当日(6/5)について(6月2日 17:00掲載)
入学式当日の内容ならびに保護者の方へのお願いにつきまして、以下の資料を御確認ください。(この資料は、GoogleClassroomに掲載したものと同じです。)
学校の登校再開について(6月1日 14:25更新)
6月当初からの学校の登校再開についてお知らせいたします。
(1)6月第1週:学年ごとに週1回の登校とします。
3学年:6月3日(水)、2学年:4日(木)、1学年:5日(金)
偶数クラスは午前、奇数クラスは午後に登校し、始業式・入学式を行います。
保護者からの欠席連絡は【午前】8:45~9:15【午後】13:00~13:20 の時間帯でお願いします。
(2)6月第2・3週:クラスを出席番号で2つに分け、1日おきの登校とします。
出席番号1~20(3年8・9組は1~21):6月8日(月)・10日(水)・12日(金)・16日(火)・18日(木)
出席番号21~(3年8・9組は22~):6月9日(火)・11日(木)・15日(月)・17日(水)・19日(金)
保護者からの欠席連絡は 8:45~9:15 の時間帯でお願いします。
上記期間中は始業を9時30分(ただし、第1週の午後のクラスは13時30分)とします。
登校の際の留意点など、詳細は下記通知「学校の登校再開について」に記載しておりますので、必ずご確認ください。
6月当初からの学校再開について(5月27日 15:00掲載)
6月当初からの学校の再開については、県から5月22日(金)に示された通知・ガイドラインを踏まえ、次のような段階的な分散登校となります。
6月第1週(6/1~7):週1回
6月第2・3週(6/8~21):週2~5回の範囲
本校の登校日・登校方法等については、明日5/28(木)の校内の会議を経て正式に決定し、速やかにホームページでお知らせいたします。
生徒・保護者のみなさまにおかれましては、引き続きホームページを確認していただきますようお願いいたします。
6月1日以降の日程について(5月22日 12:15更新)
6月1日(月)以降の日程につきましては、決定次第ホームページでお知らせいたします。
発信時期については、県教育委員会からの通知等を受け、校内調整を行ってからのお知らせとなるため、6月1日(月)の直前になる可能性もございます。
生徒・保護者のみなさまにおかれましては、引き続きホームページを確認していただきますようお願いいたします。
臨時休業の延長について(5月8日 16:15更新)
臨時休業延長に伴う課題ならびに配布文書につきまして、本日各家庭に発送いたしました。
お手元に届きましたら、生徒と保護者でご一緒に内容の確認をお願いいたします。なお、以下の点にご留意ください。
= Google Classroomについて =
今後もClassroomにて課題が配布されたり、動画の配信、双方向ビデオ通話等のお知らせが追加されたりする場合があります。提出の必要な課題、期限付きの課題もあるので、毎日確認するようにしてください。
今後、新たな科目からのクラスルーム招待がある場合があります。必ず「参加」するようにしてください。
初期パスワードを変更していない人は必ず変更してください。自分のアカウントが他校生に使用されたという報告がありました。
今回の臨時休業を受けて、docomo、Softbank、au以外にも、データ使用料金に関して優遇している通信事業会社があります。ご確認ください。
Classroomの使い方でわからないところがある場合は、まずは下記のページをご覧いただき、それでも不明なところがある場合は、お電話をいただくか、メール等で担任にお知らせください。
アンケートへの回答 https://tokorozawa-h.spec.ed.jp/page16
課題の提出 https://tokorozawa-h.spec.ed.jp/page17
ビデオ通話 https://tokorozawa-h.spec.ed.jp/page18
= 所沢高校ホームページについて(HP)=
5月8日発送の封筒に、「HPへのログイン方法」を同封いたしました。
今後、クラスルームを利用していない科目が、新たな課題を出したり、ビデオ通話等のお知らせを出したりする場合、HPに掲載します。毎日確認するようにしてください。
(以下5月1日 18:00掲載分)
臨時休業の延長に伴い、5月7日以降、HR担任との連絡強化、教科担当から新たな課題の配布、1学期の学習範囲等のお知らせを行います。
現在、HPの更新作業や各教科の課題を取りまとめているところです。正式な公開は8日を目指しております。生徒のみなさんは、引き続き7日までの課題に取り組んでください。
HPの使い方等を含めたお知らせは、8日までに行います。今しばらくお待ちください。
(以下4月28日 18:30掲載分)
昨日の知事会見、ならびに本日付けの県からの通知により、5月6日(水)までとしていた臨時休業について、5月31日(日)まで延長いたします。
つきましては、検討を進めている今後の学習支援や健康管理等につきまして、決まり次第ホームページやGoogleClassroomで御案内いたします。
一斉メールのテストメール送信について(4月28日 12:40更新)
本日4/27(月)14:40頃、一斉メールのテストメールを送信いたしましたので、ご確認ください。事前に登録いただいた方で、今回のテストメールが受信できなかった方は、再度ご登録が必要かと思われますので、お手数ですがお願いいたします。(4月20日が登録開始日であったため、それより前にご登録いただいた方は、無効になっている場合がございます。)
まだ登録していない方は、今後の連絡に必要となりますので、ご対応をお願いいたします。
生徒・保護者の皆様へ(4月24日 15:50掲載)
現在、5月6日(水)まで臨時休業としていますが、現時点では、緊急事態宣言が予定通り終了するのか、又は継続されるのか国や県の方針は決まっていません。
今後、臨時休業の延長も考えられ、その決定が直前になることも十分ありうることから、学校としては、5月7日(木)からの再開に向けて準備するとともに、臨時休業の更なる延長となった場合の、学習支援や健康管理等について検討を進めています。
つきましては、生徒・保護者の皆様におかれましては、以下の点についてご確認をお願いいたします。
1 学校の再開については、ホームページや一斉メールであらためてお知らせします。それまでの間、不要不急の外出を避け、生徒は学校から出された課題にしっかり取り組んでください。
2 4月20日から開始した一斉メールの登録をまだされていない方は、対応をお願いいたします。特に2・3年生について、年度更新に伴い昨年度の登録は無効になっていますので、再度登録が必要です。4月27日(月)にテストメールを送信しますので、26日(日)までに登録をお願いいたします。
3 生徒への発信について、GoogleClassroomを引き続き活用しますので、定期的に確認をお願いします。なお、休業延長となった際の利用方法等については、順次お知らせいたします。
校長 佐久間 博正
臨時休業の延長について(4月8日 19:30更新)
政府の緊急事態宣言ならびに県からの通知により、4月12日(日)までとしていた臨時休業について、5月6日(水)まで延長いたします。
・臨時休業中、毎朝の検温、風邪症状の確認をしてください。
・免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
・緊急事態宣言の趣旨を鑑み、生徒のみなさんは不要不急の外出はせず、人ごみを避けウイルス感染予防を徹底してください。
・生徒のみなさんやご家族が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明した場合や、保健所から濃厚接触者と特定された場合には、速やかに学校に連絡してください。
・今後の連絡も一斉メール(登録者のみ)と学校ホームページで行います。頻繁に確認してください。クラスメート等との情報共有をお願いします。
課題・文書の発送について(4月17日 18:30掲載)
臨時休業中の課題ならびに配布文書につきまして、本日各家庭に発送いたしました。
お手元に届きましたら、生徒と保護者でご一緒に内容の確認をお願いいたします。
なお、一斉メールの更新・登録につきましても文書で同封させていただきましたので、ご対応くださいますよう、あわせてお願いいたします。
登校日の中止について(4月13日 17:10掲載)
4月8日に掲載した臨時休業期間中の登校日について、新型コロナウイルス感染症の県内や所沢市内の感染状況の拡大に伴い、校内で協議した結果、中止することにいたしました。
臨時休業中の課題や登校日に配付予定の文書等については、順次郵送により対応いたします。
なお、新入生が提出予定の書類等の対応につきましては、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。また、2・3年生が登録している一斉メールの更新日については、別途お知らせいたします。
引き続き、ホームページの毎日の確認をお願いいたします。
ニュージーランド語学研修プログラムの中止について(4月9日 11:00更新)
【対象:新入生及び保護者】入学式について(4月8日 9:30更新)
4月9日(木)の入学式については、政府の緊急事態宣言ならびに新型コロナウイルス感染症の県内や所沢市内の感染状況を考慮し、延期することにいたしました。
新入生および保護者の皆様には、様々なご準備をいただいているところで直前のご案内となり大変申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお、入学式当日に提出予定の書類等の対応や今後の予定につきましては、改めてホームページにてお知らせいたします。引き続き、毎日のご確認をお願いいたします。
【対象:保護者・新旧PTA役員】PTA役員選出・各種行事について(4/7 19:45掲載)
新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言、並びに感染拡大の防止のため、4月9日の入学式当日に予定しておりましたPTA役員選出については、中止とさせていただくことになりました。
あわせて、4月11日(土)の支部会・新旧二役会、4月18日(土)の本部役員会・P後新旧理事会、5月16日(土)のPTA後援会総会につきましても、中止とさせていただきます。
なお、中止した各行事につきまして、延期日程や実施方法につきましては、今後検討いたします。
お忙しい中ご予定いただきました保護者の方には、急遽の中止となり大変申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
校長 佐久間 博正
PTA会長 萩谷 浩
新クラスの発表について(4月3日16:00掲載)
・臨時休業の延長に伴い、新2年・3年のクラス発表については、Google Classroomを利用して行います。3月の登校日に配布した卒業式の動画配信に関する文書に記載されたメールアドレスあてに、本校からメールを配信しますので、下記よりログインしてメールの確認をしてください。
不明な点があれば、情報科の先生まで問い合わせをお願いします。問い合わせの前に、必ず配布された文書に記載されたメールアドレスを確認してください。
卒業式等の動画について(3月19日10:00更新)
学校側で撮影した卒業式の動画について、配信の準備ができました。
詳細については、卒業生には卒業式当日、在校生には登校日にお知らせした文書で確認をお願いします。