2016年9月の記事一覧
№130 所高祭(第1日)早朝の静かな校内から
所高祭(1日目) 本日の入場は10:00からとなります。
早い生徒は7時前からとりかかっています。まずは早朝の静かな校内をご案内します。
今後は、時間を追って更新していきたいと思います。お楽しみに。











これから生徒が登校し、おもてなしの準備に入ります。
早い生徒は7時前からとりかかっています。まずは早朝の静かな校内をご案内します。
今後は、時間を追って更新していきたいと思います。お楽しみに。
これから生徒が登校し、おもてなしの準備に入ります。
№129 文化祭準備 PTAも準備スタート
始業時間になりました。生徒たちが動きだしています。











体育館ではリハーサルが行われています。
PTAの皆様
今年も「憩いの部屋」の運営お世話になります。
早朝からの準備、ありがとうございます。


生徒から声をかけられました。「このTシャツ見てください。いいでしょ。」
3年生のクラス担任を前面に出したなかなか洒落たデザインです。
このあと各クラスでTシャツの写真を撮影し、本部に届けることになっているようです。
各クラスの力作をぜひ直接見ていただきたいと思います。
校舎外の様子もお伝えしましょう。







体育館ではリハーサルが行われています。
PTAの皆様
今年も「憩いの部屋」の運営お世話になります。
早朝からの準備、ありがとうございます。
生徒から声をかけられました。「このTシャツ見てください。いいでしょ。」
3年生のクラス担任を前面に出したなかなか洒落たデザインです。
このあと各クラスでTシャツの写真を撮影し、本部に届けることになっているようです。
各クラスの力作をぜひ直接見ていただきたいと思います。
校舎外の様子もお伝えしましょう。
№128 所高祭全日準備(早朝風景)
本日は、所高祭全日準備。7時前から様々な生徒の姿がありました。
部活動では、寸暇を惜しんで剣道部が早朝稽古。自然と背筋が伸びてきます。

サッカー部は2次リーグに向けた朝練。顧問の早朝講話に大変心打たれました。「1年、2年、3年で受ける言葉の重みが違うだろうが・・・・」(このあとは部員たちの心の中で響いていますので、内緒にさせていただきます)

体育館はこれから自主練をしようとする生徒。文化祭実行委員の本部準備など。

早いところは、クラス準備が始まっています。




3年生、常に心は受験に向かいます。
補習も唯一の空き教室を生徒たちがみつけ、自主的に教員に働きかけたものです。
この中にはしっかりと文化祭との両立を図っている生徒がいることを申し添えます。
【エピソード2 昨日の生徒会除草作業を受けて】
今朝、登校指導から職員が嬉しそうに職員室に戻ってきました。 「昨日は、生徒の皆さんが 学校周りの道路の除草をしてくれていました。きれいにしていただきありがとうございます。」このように声をかけていただいたそうです。
所沢高校のボランティア精神が地域の皆様に届いていることはとてもうれしいことです。
こつこつと、地域の皆様に信頼していただけるような伝統をこれからも残していきたいと思います。声をかけていたきありがとうございました。
部活動では、寸暇を惜しんで剣道部が早朝稽古。自然と背筋が伸びてきます。
サッカー部は2次リーグに向けた朝練。顧問の早朝講話に大変心打たれました。「1年、2年、3年で受ける言葉の重みが違うだろうが・・・・」(このあとは部員たちの心の中で響いていますので、内緒にさせていただきます)
体育館はこれから自主練をしようとする生徒。文化祭実行委員の本部準備など。
早いところは、クラス準備が始まっています。
3年生、常に心は受験に向かいます。
補習も唯一の空き教室を生徒たちがみつけ、自主的に教員に働きかけたものです。
この中にはしっかりと文化祭との両立を図っている生徒がいることを申し添えます。
【エピソード2 昨日の生徒会除草作業を受けて】
今朝、登校指導から職員が嬉しそうに職員室に戻ってきました。 「昨日は、生徒の皆さんが 学校周りの道路の除草をしてくれていました。きれいにしていただきありがとうございます。」このように声をかけていただいたそうです。
所沢高校のボランティア精神が地域の皆様に届いていることはとてもうれしいことです。
こつこつと、地域の皆様に信頼していただけるような伝統をこれからも残していきたいと思います。声をかけていたきありがとうございました。
№127 所高祭準備・生徒会のうれしいエピソード
LHR(午後)から準備に入りました。その様子を様々な角度からお伝えしていきます。

委員会予定もびっしり
生徒会が除草作業をしてくれました。
8月下旬に中止となったPTA校内除草作業のことを気にしてくれていたのです。この気遣いに感謝したいと思います。行事のたびに、生徒たちの素晴らしさに気づかされます。
また、うれしいエピソードが一つ増えました。
このように所高では、多様な行事をとおしてボランティア精神や自主性を育んでいます。


会場設営係 パンフレットちらし作業
ここからは、クラス単位の様子をお伝えします。









委員会予定もびっしり
生徒会が除草作業をしてくれました。
8月下旬に中止となったPTA校内除草作業のことを気にしてくれていたのです。この気遣いに感謝したいと思います。行事のたびに、生徒たちの素晴らしさに気づかされます。
また、うれしいエピソードが一つ増えました。
このように所高では、多様な行事をとおしてボランティア精神や自主性を育んでいます。
会場設営係 パンフレットちらし作業
ここからは、クラス単位の様子をお伝えします。