2016年8月の記事一覧
№121 公開講座①(理科)
公開講座(理科)を開講しましたのでその様子をお伝えします。
内容 ・葉脈標本作り(30分)
・電子顕微鏡操作(30分)
(株)日立ハイテクノロジーズに協力をいただいて卓上電子顕微鏡TM3030をお借りしました。
参加は親子で8組の参加をいただきました。
一回に最大2組で30分ずつずらして5回おこないました。
葉脈標本作りのあと、いろいろな顕微鏡についての説明をうける
電子顕微鏡の説明を受けた後に観察したいものを電子顕微鏡にいれる。
日立ハイテクの濱さんにもご指導いただきながら簡単に観察することができました。
今回、実際に観察した写真の一部をご紹介します。
髪の毛
カビ
猫の毛
激おちくん
「普通の顕微鏡と違いすぐに倍率がかえられたりきれいに印刷でききて楽しかった。」「犬の毛や自分の毛も次はみてみたい。」「普段見ることができないものが観察できてよかった」など、楽しかったという意見をたくさんいただきました。
参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。
No.120 男女バスケットボール大会
本日は本校が会場となり、男女のバスケットボール部の大会が行われています。
がんばれ、所高生!
№119 短歌甲子園 最終日結果報告
盛岡より報告がありました。
全国ベスト8を賭けた決勝トーナメント。
対戦相手は、敗者復活戦を勝ち上がってきた、秋田県能代高校。
先鋒 所沢高校1-4能代高校
中堅 所沢高校4-1能代高校
大将 所沢高校2-3能代高校
結果、1勝2敗で残念ながら敗退。
ただ、初出場ながら全国ベスト16。
もう少し見たかったなあと、いろいろな方に声をかけてもらいました。
生徒たちは、最後まで自分たちの短歌を存分に詠んでいました。
数多くの応援どうもありがとうございました。
全国ベスト8を賭けた決勝トーナメント。
対戦相手は、敗者復活戦を勝ち上がってきた、秋田県能代高校。
先鋒 所沢高校1-4能代高校
中堅 所沢高校4-1能代高校
大将 所沢高校2-3能代高校
結果、1勝2敗で残念ながら敗退。
ただ、初出場ながら全国ベスト16。
もう少し見たかったなあと、いろいろな方に声をかけてもらいました。
生徒たちは、最後まで自分たちの短歌を存分に詠んでいました。
数多くの応援どうもありがとうございました。
№118 補習・部活動
7時前から剣道部が稽古。7時過ぎからテニス部もコート整備と頑張っています。
剣道部は、昨日の「日高錬成会」でAチームが16試合中13試合を勝ち越しました。
この夏、剣道場は改修工事のため使用できません。恵まれた環境とは言えない中、本当によく頑張っています。体育館での稽古が、室内部活動が使用していない早朝に行われていることを申し添えます。

今日も補習・自習は続きます。


1・2年生は今日も部活動や文化祭の準備で二兎追っています。午前の様子から。
野球部は本日、試合中。結果は野球部のページでご確認ください。




剣道部は、昨日の「日高錬成会」でAチームが16試合中13試合を勝ち越しました。
この夏、剣道場は改修工事のため使用できません。恵まれた環境とは言えない中、本当によく頑張っています。体育館での稽古が、室内部活動が使用していない早朝に行われていることを申し添えます。
今日も補習・自習は続きます。
1・2年生は今日も部活動や文化祭の準備で二兎追っています。午前の様子から。
野球部は本日、試合中。結果は野球部のページでご確認ください。
№117 女子サッカー大会より
さあ試合開始です。監督の檄が飛びます。

