2016年1月の記事一覧
No203 茶道部 新年 正午の茶事体験
1月6日、茶道部の生徒たちが外部指導者の先生のお招きを受けて新年 正午の茶事に参加しました。その様子と生徒の感想をお伝えします。
【参加した生徒の感想から】
・本格的な懐石料理を初めて体験した。
・濃茶は甘くて香りよかった。想像していた苦い汁茶でなく、おどろくほどおいしかった。
・いつものお茶のおけいこは「人をもてなす」一日の一部だと知った。
・マナーなども学ぶことができ貴重な体験となった。
・未知の体験ばかりで楽しかったです。
・茶室に入る前に飲んだ白湯がホッとさせてくれました。
料理もとても美味しく、器や盛り付けもとても美しかったです。
・お茶は普段より濃く感じました。先生の茶さじの盛り具合がちょうどよいとわかりました。
本当に心から落ち着く時間でした。
生徒たちに貴重な体験の機会を与えていただき感謝申し上げます。
【参加した生徒の感想から】
・本格的な懐石料理を初めて体験した。
・濃茶は甘くて香りよかった。想像していた苦い汁茶でなく、おどろくほどおいしかった。
・いつものお茶のおけいこは「人をもてなす」一日の一部だと知った。
・マナーなども学ぶことができ貴重な体験となった。
・未知の体験ばかりで楽しかったです。
・茶室に入る前に飲んだ白湯がホッとさせてくれました。
料理もとても美味しく、器や盛り付けもとても美しかったです。
・お茶は普段より濃く感じました。先生の茶さじの盛り具合がちょうどよいとわかりました。
本当に心から落ち着く時間でした。
生徒たちに貴重な体験の機会を与えていただき感謝申し上げます。
No202 ダンス部の大掃除 校内貢献活動
ダンス部が自主的に校内清掃活動を行ってくれました。
ダンス部では、12月26日(土)にいつもお世話になっている活動場所の2号館4階HRの大掃除をしました。階段・トイレはもちろん床の拭き掃除、窓ガラス磨きも一生懸命行いました。さらに「講堂も掃除をしよう」との部長の指示で、今までダンス部を育ててくれた(取り壊される)講堂に対して感謝の意味をこめて清掃を行いました。自主的に動ける所沢高校ダンス部の伝統はここにも生きています。
是非、ダンス部の嬉しいエピソード No198 の記事も合せてご覧ください。