2024年2月の記事一覧
☆令和5年度新人大会ベスト16☆【女子サッカー部】
【令和5年度埼玉県高校女子サッカー新人大会】
新春の激戦!シード校を破る!
1回戦 1月12日(日) vs松山女子 @埼玉栄グランド
1-0 〇 勝利
新人戦1回戦はシード校の松山女子でした。「立ち上がりから集中」「プレスをしっかりかける」「前進」を意識して試合に臨みました。前半に得たフリーキックを直接決めて先制!その後は相手の猛攻をチーム全員で守り切り勝利することができました!
FAコーチの山崎様も観に来ていただきました!
またしてもベスト8の壁に敗れる!
2回戦 1月28日(日) vs入間向陽 @入間向陽グランド
0-2 ● 敗退
2回戦も強豪の入間向陽でした。相手は10人でしたがそれを感じさせない運動量と力強さ、技術、そして素晴らしいシュートを防ぎきれず2失点で敗北。 ベスト8の壁にまたしても阻まれましたが、強豪相手にもパスで崩すシーンも見られました!
これで令和5年度の公式戦の全日程が終了しました。サッカー経験者がほとんどいないチームでしたが、選手権、新人戦と2大会連続のベスト16!そして所高Joccerの歴史を塗り替える勝利もあった1年でした!対戦していただいた各チームの皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、様々な形で応援してくださった方々、ありがとうございました!来年度もJoccerらしく!楽しく!頑張ります!
↑新ユニフォームです!
☆SFA訪問指導②③☆【女子サッカー部】
11月17日(金)12月15日(金)にSFA(埼玉県サッカー協会)クラブサポート事業として訪問指導をしていただきました!
11月17日 訪問指導②
前半に教室にてファンダメンタルフィロソフィー「グループでボールを前進させる」について映像を見ながらレクチャーをしていただき、後半はグラウンドにて実技指導を受けました。パス&コントロールやロンド(パス回し)のトレーニングで山﨑様のご指導のポイントを意識して取り組む姿がみられました!
所沢高校女子サッカー部訪問指導2 ←(SFA技術委員会ブログ)
12月15日 訪問指導③
これまでの訪問で指導していただいた「ボールを運ぶ」「ボールをグループで前進させる」の内容をゲーム形式でトライする内容に取り組みました。前進するための狙いや目的意識を整理しながら、パスとドリブルの選択肢やオフザボールの動きなどを、分かりやすく指導していただきました!
所沢高校女子サッカー部訪問指導3 ←(SFA技術委員会ブログ)
9月は雨天のためできませんでしたが、10月~12月の間に3回の訪問指導をしていただきました。アンダー世代の代表監督の経験もある山﨑様のご指導をいただき非常に貴重な時間となりました。またサッカーを楽しむ!ために必要な技術や判断力の大切さを深く知ることができました。お忙しい中、訪問指導をしていただいた山﨑様、サブチューターの山本様ありがとうございました!