日誌

2023年8月の記事一覧

夏季支部大会

8月15日、23日に夏季支部大会がありました。

15日 所沢中央高校会場

所沢vs鶴ヶ島清風高校

1Q  35-6

2Q  32-4

3Q  25-17

4Q  30-12

最終スコア 122-39で勝利!

 
23日 所沢高校会場

所沢vs豊岡高校

1Q  16-23

2Q  6-32

3Q  4-25

4Q  11-26

最終スコア 37-106で敗退。

 

大会の結果は2回戦敗退でした。

実力を出しきれてない部分がありました。また自滅してしまっている場面があり、ベンチの声掛けも少なくなってしまいました。プレーヤーもベンチの人も声をかけコミュニケーションを取り、チームの士気を高めていきましょう!また、落ち着いて一つ一つ状況判断し最適なプレーを選択していきましょう!次の新人戦では一つでも多く勝てるように、県大会に行けるように気持ちを切り替えて練習に取り組んでいきましょう!  

      マネージャーより

練習試合

8月9日にふじみ野高校と練習試合を行いました。

パスミスが多く見られる試合でした。また、チームに精神的支柱が居なく自滅している場面が多くありました。

人に任せるのではなく率先して自分から声を出し、チャンスを作っていきましょう。そして、自分たちがどう攻めたいか守りたいか会話しまとめ、どうしたら勝てるのか考え、様々なことを勝ちに結び付けていきましょう!

練習試合

7月30日に狭山清陵高校と練習試合を行いました。2線から3線への切り替えが遅いことやシュートが決まった後に歩いていて切り替えが出来ていないことが課題として上がりました。練習でやっていることや同じことを言われず次のステップに行けるように声を出して相手がどうであれやることを変えずプレーしていきましょう!

オープンスクール

7月28日に行われたオープンスクールで12人の中学生が部活動体験に参加してくれました。普段の練習メニューやゲームを行いました。来てくれた中学生の皆さんありがとうございました❗️

練習試合

7月24日、25日に所沢中央高校と朝霞西高校と練習試合を行いました。

本気で意見を言い合え、コミュニケーションがしっかり取れていました。しかし、相手のリバウンドから速攻される場面が多くみられました。一発で取るのではなく弾いて取ることやセーフティの判断とリバウンドの飛び込みのバランスを練習していきましょう。また上手くいっていない時の声の掛け方、立て直し方を意識していきましょう。