生徒会日誌

2015年7月の記事一覧

オープンスクール

オープンスクールでは、生徒会本部役員が学校行事の説明を行いました。

2号館4階の奥にある社会科室にもかかわらず、200名を超える中学生・保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
1回あたり15分程度ではありましたが、生徒が語る、所高LIFEは伝わりましたでしょうか。

次は所高祭です。
多くの方のご来校お待ちしています。

   

【生徒会長の野口くんから中学生の皆さんへ】
 今回はオープンスクールに来ていただきありがとうございました。
 所高に興味を持っていただけたなら9月5・6日の所高祭にお出でください。

生徒会新役員就任式

本日終業式後、生徒会新役員の就任式が行われ、新役員全員がステージに立ち挨拶をしました。
これから1年間、所高の柱として活躍を期待します。

第二回『SMAP』開催

 所高は今年度、埼玉県から「生徒自身による『スマホ安全利用私たちのルール』づくり」の研究指定校に選ばれました。   

 期末考査が終わった7月9日に有志が集まり、期末考査期間中に自ら体験した「スマホ断食」の感想の報告と集約、今後の活動についての話し合いをしました。

 その結果、7月14日(火)から、校内で「所高生のスマホ利用状況調査『突撃100人アンケート』」を実施することにしました。生徒のみなさん、依頼をうけた際にはご協力よろしくお願いします。

球技大会

期末考査の全日程が終了し、今日の午後から球技大会が始まりました。
今回の種目は、バスケットボール、バドミントン、ドッジボール、サッカーです。

全学年合同のトーナメント戦で戦います。
今日はまず1回戦。体育館も講堂も、熱い戦いが繰り広げられていました。