2021年9月の記事一覧
ハイブリッド授業が始まりました
緊急事態宣言の延長により、県立学校では分散登校も延長となりました。1クラスの生徒を出席番号の前半と後半で2つに分け、1日おきに登校しています。この方法では、前半の生徒が登校した日と後半の生徒が登校した日で同じ授業を行うので、授業の進度が2分の1になってしまいます。
所沢高校では、13日から、授業の進度を元に戻すため、分散登校を継続しながらも、自宅にいる生徒にはオンラインで授業を受けてもらうハイブリッド形式を採用しました。準備もままならず生徒も教員も慣れないところでの実施ですが、これまでの分を取り戻したいところです。
授業を行う教室には、配信用のパソコンが置かれています。
所高祭 片付け・エンディングセレモニー
所高祭の片付け、及びエンディングセレモニーが行われました。
エンディングセレモニーでは3年生有志による歌と、3年生ダンス部員によるダンスのパフォーマンスもあり、盛況の下、所高祭が終了しました。
今年度は非常に多くの制約がありましたが、来年度こそは何の制限も無く、所高祭が行われることを祈ります。
所高祭二日目
昨日に引き続き所高祭が行われました。あいにくの曇り空でしたが、生徒たちは感染防止に努めながらも楽しんでいる様子でした。回転寿司を模したコーヒーカップやフィーリングカップルなど工夫を凝らした出し物が多くありました。
所高祭 1日目
”REBORN 私たちが創る新世界”をテーマとして第65回所高祭が始まりました。分散登校に加えて午前中開催という、通常とは異なった環境の中ではありましたが、創意工夫を凝らした模擬店、日ごろの活動成果を発揮した文化部の展示・発表、中庭や体育館でも諸団体の発表が行われ活況を呈していました。
文化祭準備
昨年度の文化祭は中止でしたが、今年は分散登校、および校内公開のみで開催することになりました。来校を楽しみにしていた中学生、保護者の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただければと思います。
本日は文化祭のオープニングセレモニーとして、ダンス部、チア部、書道部のパフォーマンスが行われました。その後は各クラスで文化祭の準備が進められました。各クラス工夫を凝らした装飾が完成していきました。
明日から本番です。感染症に気をつけて、文化祭を楽しみましょう!