2021年7月の記事一覧
夏期補習
学校は夏休みに入りましたが、大学入試や一学期の復習、その後の発展学習等をしたい生徒のために、夏期補習が連日、各教室で行われています。全42講座、早朝から夕方まで開講されています。
「夏休みは受験の天王山」と呼ばれ、特に三年生にとっては重要な期間です。良い結果につながるよう、時間を大切に頑張りましょう!
避難訓練
本日、地震による火災発生を想定しての避難訓練が行われました。
避難指示の校内放送で生徒は校庭に集合し、今回は、消防署の参加は無しのため、校長講話のみ行いました。
講話後は、教室に戻り、防災に関わる動画を視聴して終了しました。
千羽鶴を折りました
昨日、期末考査の返却が終わったところですが、今日は、2年生は、沖縄への修学旅行に向けて、千羽鶴を折りました。
糸を通すのはまだ先です。
修学旅行の初日、沖縄県平和祈念公園でこの千羽鶴を奉納する予定です。
3学年 進路ガイダンス
7月14日(水)、3年生対象の進路ガイダンスが行われました。大学、短大、専門学校、公務員。理系、文系、観光、ホテル、ブライダル、理美容等々。多様な進路に対応するために、外部から各分野ごとのエキスパートを招いて、講演を行いました。200名以上の会場から、数名規模の会場まで。進路を実現するための取り組みの在り方、進路希望先の在り方等について認識をしていくよい機会であったと思います。
芸術鑑賞会
7月12日は芸術鑑賞会ということでオーケストラを聴きに行きました。
演奏してくださったのはTOKYO SALON SYMPHONY ORCHESTRAの皆さんです。
各楽器の説明や所沢高校の先生方とのコラボ演奏なども行っていただき、あっという間の二時間でした。
本格的な管弦楽を本物のコンサートとして聴く非常に良い機会となりました。