所高日誌

2018年6月の記事一覧

No.22 NZ語学研修 ただいま練習中

 本校では、まもなくニュージーランド語学研修(7月21日~30日、本校生徒1,2年 計30名が参加)が実施されます。今日は、現地校で披露するグループごとのプレゼンの練習が放課後に視聴覚室を使って行われていました。あるグループは日本語の挨拶について、別のグループは日本の伝統的な遊びである”福笑い”について紹介していました。
 後半のグループでは、J-POPの振り付けをみんなで行ったり、二人羽織(ににんばおり)を披露したりと、それぞれのグループが現地校の皆さんを楽しませようと工夫して進められていました。
 出発まであと3週間、本番が楽しみです。
      

№21 生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長、会計などを志望するこれからの生徒会を担う候補者たちによる所信演説があり、その後、各クラスに戻り投票も行われました。


  

いったん選挙は終わりましたが、まだ、一部の役員が定員に達していませんので、1、2年生は積極的に立候補してください。

№20 第1回学校説明会

「第1回学校説明会」が実施されました。
バトン部によるオープニング、学校長あいさつ、学校概要、入学者選抜、進路状況 所高での生活等についての説明を行いました。
  
 
本校の学校行事については、生徒の視点からとてもわかりやすくスライドを使って生徒会の生徒が紹介してくれました。
また、説明会終了後には生徒による学校見学ツアーがあり多くの方に見学していただきました。
 
参加された皆様には部活動見学や校内見学、質問コーナーなどで、所沢高校をより深く知っていただけたのではないでしょうか。多くの中学生やその保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

次回の学校説明会は、7月27日(金)の所高オープンスクールです。
所高の授業や部活動を実際に体験できる年に一度の機会です。是非、お越しください。全職員・生徒でお待ちしております。
なお、オープンスクールの参加には事前の申込が必要です。⇒H30所高オープンスクール

№19 薬物防止防犯講座

本日は3、4限目に、薬物乱用防止防犯講座が行われました。
 

所沢警察署生活安全課の成田先生にお越しいただき、以下の内容についてビデオやスライドを交えながら分かりやすく解説していただきました。
・薬物の危険性
・特殊詐欺(振り込め詐欺)
・ネット犯罪
・交通事故防止

最後には生徒から、「所沢市内の薬物検挙件数」や「成田先生が警察官になろうと思った理由」といった質問もあがり、これらについても丁寧にお答えいただきました。

今日の講演会を機に、自分自身はもちろん、周りの友達や家族の身を守るための意識や行動を再確認してほしいと思います。

№18 三者面談

今週は月曜から金曜まで、三者面談が行われています。
進路や学習、生活状況等について、担任とじっくり向き合って話をしています。

保護者の皆さま、お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございます。
2号館1階の進路指導室にて「進路相談」も実施していますので、お気軽にお立ち寄りください。