2015年7月の記事一覧
所高オープンスクール当日(オープン~)
第1部(9:30~)の体験授業・体験部活動の様子です。
文字を使わずに中学校の数学の問題を解く授業や、放射線を観察する化学の授業など全8授業が行われました。
部活動では、全12部活の体験が行われ、所高生と中学生が一緒に汗を流しました。
第2部(11:30~)の体験授業・体験部活動の様子です。
高校入試を題材とした古典の講座や、パソコンとプラネタリウムで星空を探検する地学の授業など全8授業が行われました。
部活動は、全12部活の体験が行われました。
特別教室では、学校説明会や生徒会説明会、進路相談なども行われました。
次回の学校説明会は、9月26日(土)です。多くの方のご参加をお待ちしております。
所高オープンスクール当日(準備からオープンまで)を紹介します
いよいよオープンスクール当日となりました。7時過ぎの準備から受付直前までの様子をお伝えします。所高サポート委員会は自主的に集まって道案内とあいさつ運動を展開。剣道部は正門周辺のテントの準備や駐輪場の整理をてきぱきやってくれています。
女子バスケット部、女子サッカー部は受付誘導。他の部活動は体験の準備にとりかかってくれています。生徒会は早めの説明会をスタートしてくれています。
9時からは所沢市立南陵中学校の校長先生はじめ先生方にもお越しいただきました。お忙しい中をありがとうございました。体験授業や部活動の詳しい様子は別記事でお伝えします。

(剣道部による駐輪場整理とテント設営)

(受付の様子)

(所サポ委員会による道案内とあいさつ運動)
(正門付近の様子)

(生徒会本部による説明)
女子バスケット部、女子サッカー部は受付誘導。他の部活動は体験の準備にとりかかってくれています。生徒会は早めの説明会をスタートしてくれています。
9時からは所沢市立南陵中学校の校長先生はじめ先生方にもお越しいただきました。お忙しい中をありがとうございました。体験授業や部活動の詳しい様子は別記事でお伝えします。
(剣道部による駐輪場整理とテント設営)
(受付の様子)
(所サポ委員会による道案内とあいさつ運動)
(正門付近の様子)
(生徒会本部による説明)
明日はオープンスクール!お・も・て・な・し準備中
明日のオープンスクールに向けた準備を昨日の放課後から進めています。
図書館にはニュージーランド研修コーナーもご用意しました。どうぞご覧ください。
各部活動が分担に従い校内をきれいに清掃してくれました。
ここでは野球部のテント設営風景と生徒会の説明会の準備をご紹介します。
当日は「所サポ」(委員会)も道案内と挨拶運動を予定しています。
生徒と先生方で心を込めて準備をしましたので、中学生・保護者の皆様 「来て、見て、所高」を実感してしてください。
今朝も二兎を追っています!
暑い1日がはじまりました。生徒たちは今朝も補習や部活動に頑張っています。
昨日の夕方、校外合宿から真っ黒に日焼けした野球部が戻ってきました。午後からは明日のオープンスクールのためにテントの準備をしてくれる予定です。その他の部活動も、昨日から練習終了後に階段やトイレの清掃をしてくれています。明日のオープンスクールは1000名の参加が見込まれます。開場も予定より早まることになりました。
[おしらせ]
早朝補習(0時間目) 「視聴覚室:数学B」は休講となります。
なお「古典」は予定通り行いますので集合してください。
今日も頑張る生徒と先生方を紹介します!
補習・部活動・オープンスクールの準備が同時に行われています。
女子バスケット部が練習を中断してあいさつに来てくれました。部活動と学習の両立にエールを送ります。金曜日からは校内合宿も始まりますね。

昨日の夕方、校外合宿から真っ黒に日焼けした野球部が戻ってきました。午後からは明日のオープンスクールのためにテントの準備をしてくれる予定です。その他の部活動も、昨日から練習終了後に階段やトイレの清掃をしてくれています。明日のオープンスクールは1000名の参加が見込まれます。開場も予定より早まることになりました。
[おしらせ]
早朝補習(0時間目) 「視聴覚室:数学B」は休講となります。
なお「古典」は予定通り行いますので集合してください。
今日も頑張る生徒と先生方を紹介します!
補習・部活動・オープンスクールの準備が同時に行われています。
女子バスケット部が練習を中断してあいさつに来てくれました。部活動と学習の両立にエールを送ります。金曜日からは校内合宿も始まりますね。
女子サッカー部の校外合宿の様子をお知らせします
7月22日(水)から7月25日(土)まで草津で女子サッカー部の校外合宿が行われました。
他校との試合の様子をご紹介します。詳細は部活動のところでご確認ください。