2015年2月の記事一覧
第41回 手具体操選手権
12日(木)午後、1、2年生女子による手具体操選手権が行われました。
男子のラグビー大会と同じく、今年で41回目を迎える本校の伝統行事です。
生徒たちはこの日に向けて、体育の授業や休み時間を利用して一生懸命練習を積み重ねてきました。
演技直前に男子のあたたかい声援を受けて緊張もほぐれ、皆のびのびと笑顔で演技していました。
どのクラスも工夫を凝らした演技構成で、観ている者を魅了してくれました。
【1年・フープ】


【2年・ボール】
結果は以下のとおりです。

男子のラグビー大会と同じく、今年で41回目を迎える本校の伝統行事です。
生徒たちはこの日に向けて、体育の授業や休み時間を利用して一生懸命練習を積み重ねてきました。
演技直前に男子のあたたかい声援を受けて緊張もほぐれ、皆のびのびと笑顔で演技していました。
どのクラスも工夫を凝らした演技構成で、観ている者を魅了してくれました。
【1年・フープ】
【2年・ボール】
結果は以下のとおりです。
第1位 | 第2位 | 第3位 | |
1年 | 2組 | 5組 | 7組 |
2年 | 9組 | 7組 | 5組 |
1、2年 ボキャブラリーコンテスト・数学科標準テスト
LHRの時間に、1・2年生の英語ボキャブラリーコンテストを行いました。
1年生は「データベース3000」、2年生は「データベース4500」から、それぞれ英単語100問が出題され、
皆一生懸命取り組んでいました。
今日は2限に埼玉県高等学校数学科標準テストも行われました。
英語も数学も、日頃の勉強の成果を発揮できたでしょうか。
1年生は「データベース3000」、2年生は「データベース4500」から、それぞれ英単語100問が出題され、
皆一生懸命取り組んでいました。
今日は2限に埼玉県高等学校数学科標準テストも行われました。
英語も数学も、日頃の勉強の成果を発揮できたでしょうか。
ラグビー大会 決勝
2月3日放課後、ラグビー大会決勝が行われました。
リーグ戦・決勝トーナメントを勝ち進んできた1組と7組の戦いは、終始緊迫感のある素晴らしい戦いでした。
6対5の逆転勝ちで、1組が今年のラグビー大会を制しました。


優勝:1年1組 準優勝:1年7組

<体育科 高橋先生より>
6月から体育授業で始まったラグビー、1/ 24 開会式で第42回大会が幕を切った。
「ラグビーと手具大会を終えて1年生は所高生となる」といわれる。
大きな怪我人を出すこともなく完了し、次のステージへと進んでいくだろう。
リーグ戦・決勝トーナメントを勝ち進んできた1組と7組の戦いは、終始緊迫感のある素晴らしい戦いでした。
6対5の逆転勝ちで、1組が今年のラグビー大会を制しました。
優勝:1年1組 準優勝:1年7組
<体育科 高橋先生より>
6月から体育授業で始まったラグビー、1/ 24 開会式で第42回大会が幕を切った。
「ラグビーと手具大会を終えて1年生は所高生となる」といわれる。
大きな怪我人を出すこともなく完了し、次のステージへと進んでいくだろう。