所高日誌

2013年11月の記事一覧

長距離走大会


昨日、柏原河川敷公園で、長距離走大会が開催されました。
本校の長距離走大会は、男子が約10km 女子が5kmを走ります。
前日の雨の影響で水溜りが出来ている場所もありましたが、
天候にも恵まれ、大きな怪我もなく、無事に終了することが出来ました。
生徒たちは、みな真剣に走り、出場者全員が規定時間内にゴールすることが出来ました。
今年度は、特に一年生の活躍が目立ち、男女ともに一位の生徒は、一年生でした。
二学期の大きな行事は長距離走大会で最後です。
来週からは、期末考査一週間前になります。そちらも全力で取り組んでもらいたいです。
 
 

 

人権講演会


本日のLHRと総学の時間に人権講演会を行いました。
特定非営利活動法人多文化共生センター東京より千田 綾さんをお招きし、
『外国人の人権ー外国から来た子供たちと教育ー』についてお話していただきました。
 
パワーポイントや配布資料を使い、日本に住んでいる外国人の人数や国際結婚の割合、
学校に行きたくても行けない子どもたちについてなどを、4択問題を交えたり、
実際の数値データを示したりしながらとてもわかりやくお話していただきました。
  
生徒だけではなく、私にとってもとても勉強になる講演会でした。

テレビ番組取材『書道部』

J:COMチャンネルの『青春☆部活』という番組で、所沢高校書道部が紹介されるということで、
昨日、テレビ番組の取材が本校の書道室で行われました。
書道部員は、揃いの部活Tシャツで、取材に答えていました。取材内容は詳しくはわかりませんが、
リポーターの佐藤夕美子さんと一緒にお手本を見ながら字を書いたり、
曲に合わせて部員全員と佐藤さんが一緒にひとつの作品を作り上げました。
部員たちは、緊張することもなくインタビューに答えたり、佐藤さんに書き方を教えたりしていました。
テレビ取材を受けることは、しょっちゅうあることではないので、生徒たちにとっていい経験になったと思います。
所沢高校書道部の活動の様子は、下記の日程で放送予定です。よろしければご覧ください。
 
J:COMチャンネル
『青春☆部活』 金よる9:00~ 月よる9:25~ ほか
書道部の放送予定
 12月2日(月)21:25~     6日(金)21:00~
     7日(土) 8:00~     9日(月)21:25~
    13日(金)21:00~    14日(土) 8:00~

生徒総会を終えて


遅くなりましたが、後期生徒総会が11月7日に行われました。
今回は生徒会長に総会についての記事を依頼しました。いつもとは違う生徒目線での記事をお楽しみください。
 
今回の後期生徒総会で3年生はラストということで、いつもより白熱した討議ができればいいなと思っていました。
でも、模擬討議を行ったときに質問や意見が少なくて、当日まですごく心配でした。私たち生徒会本部としても、
新入生歓迎行事について変えた所があって、それに対しても心配でしたので、たくさんの不安があるまま総会に臨みました。
でも当日、たくさん意見や質問が出て、何年間もなかった修正案というものまで出て、
本部としては当日に大変なことがたくさんあったけれど、全体を通してみれば、充実していて白熱した素晴らしい、
所高らしい生徒総会になったなと思いました。    生徒会長

                                    

第4回学校説明会


本日13時半から、本校で第4回学校説明会が行われました。
今年最後の説明会ということもあり、たくさんの中学生・保護者の方々にご参加いただきました。
毎回オープニングとして、本校の吹奏楽部やバトン部などのミニステージがありますが、
今回はギター部による演奏でした。
説明会では、学校向上プロジェクトチームとして生徒会役員から話がありました。
そのほか入試選抜についてや学検問題解説(理社)などがありました。