所高日誌

2013年9月の記事一覧

第三回学校説明会


本日は、3・4時間目に土曜公開授業、放課後1時半より第三回学校説明会が行われました。
今回は、国数英の学力検査問題解説が行われてました。各教科15分程度の短い時間で
したが、学校説明会に参加している中学生たちは真剣に聞いていました。
また、格技場(柔道場)では、PTA主催の説明会もあわせて行われました。
 

タイの先生方が本校を訪問


タイの先生方40名が本校を視察にやってきました。施設や授業を見学し、
休み時間に廊下で生徒に出会うと気さくに記念写真を撮っていました。
校内見学の後、本校校長より学校の概要について説明がありました。
その後の質疑応答では、日本の教育事情や本校の教育活動、
生徒の様子などについてとても熱心に質問をしていました。
 


教育実習生の研究授業


本日の1、2限に、教育実習生の研究授業(美術)が行われました。
内容は、ペアをつくり交代でクロッキー(速写画)を行うというものでした。
5分間という短い時間でモデルの特徴をとらえるのに苦労していましたが、
みんな楽しそうにクロッキーを行っていました。
互いに3回ずつ行い、二時間目は一時間目に書いたクロッキーを張り出し、
鑑賞し感想を述べ合い、普段見えなかった自分の特徴や、友人の見え方など
お互いに確認していました。
 

LHR・総合的な学習の時間

 
文化祭も無事に終わり、日に日に涼しくなってきた今日この頃、
本日のLHRと総学の時間は、各学年ごとに内容が異なっていました。
 
1学年は、クラス企画を行っていました。クラスごとに企画を立て、親睦を深めるための時間です。
クラスごとに映画を見たり、サッカーをしたり、ドロけーをしたりしていました。
 
2学年は、修学旅行の事前授業でした。
体育館で、アイヌ民族の方に、『アイヌの文化と歴史』について公演をしていただきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、事前に配られてプリントにメモを取ったりしていました。
 
3学年は、英語のボキャブラリーコンテストを行いました。

1学年 全校集会で修学旅行の事前学習


1年生の全校集会で、来年に行われる修学旅行の事前学習がありました。
修学旅行は来年の10月に沖縄本島と渡嘉敷島に行きます。
生徒たちはパワーポイントの画像を見ながら、旅行業者の担当の方から説明を受けました。
今からしっかりと事前学習を積み重ね、本番では有意義で思い出に残る修学旅行にしたいものです。