所高日誌

2013年8月の記事一覧

二学期が始まりました。

 
所沢高校は、本日より二学期が始まりました。
始業式では、校長先生から戦争と平和に関するお話があり、生徒たちは暑い体育館の中
真剣に話を聞いていました。
 
始業式のあと、表彰が行われ、書道部やフォーク部、吹奏楽部などの生徒たちが校長先生から表彰状を受け取りました。
また、フランスからの留学生の紹介も行われました。

フォーク部 全国大会報告


8月23日(金)、日本工学院八王子専門学校にて、全国高等学校軽音楽コンテストが開催され、
先日の埼玉県大会にて代表に選ばれたフォーク部の1年生バンドDown By Lawが出演しました。
全国大会とあってどこもレベルは高く、残念ながら入賞には至りませんでしたが、
大変貴重な経験となりました。ご協力・応援して下さった大勢の関係者の皆様、
誠にありがとうございました。

女子サッカー部 大会報告


埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会の予選リーグ第一試合が本校グランドで行われました。
4チームのリーグ戦で上位2校が決勝トーナメントへ進出します。
所沢高校女子サッカー部は、大宮武蔵野高校に2-1で勝利し、
決勝トーナメントへ一歩近づきました。
次戦は、8月24日(土)11時10分からです。 
 場  所 :和光国際高等学校
 対戦相手:和光国際高校
皆様のご声援よろしくお願いします。

文化祭に向けて・・・


今日から、中ステ(中庭ステージ)の設置が始まりました。
例年、中ステ担当の教員と生徒が力を合わせて作っているそうで、
今年度も暑い中、材料を運び、骨組みを組んでいました。
 

山岳部 インターハイ結果報告


8月2日(金)から8月6日(火)にかけて、大分県で全国高等学校総合体育大会 登山大会が行われ、
所沢高校山岳部(女子)も、埼玉県代表として出場しました。
山岳競技は、装備品リストや食料計画(献立やカロリー計算など)、
概念図(登山コースの尾根や谷などを把握するための図)の出来も審査対処となり、
一日中審査を受ける競技でもあり、肉体的、精神的にもきつい競技だと思います。
しかし、部長をはじめとするメンバーたちは、普段の練習の成果を発揮してくれたとおもいます。
入賞にはいたりませんでしたが、生徒たちにとってインターハイに出場したという自信と経験が蓄積されたと思います。
  たくさんのご声援ありがとうございました。