2013年7月の記事一覧
第二回学校説明会
本日は、所沢高校の第二回学校説明会でした。
第二回は、体験授業や体験部活、校内見学などイベントも多く1000人以上の
中学生、保護者の方に御来場いただきました。
また、保護者対象の説明会や生徒会主催の中学生向きの説明会にもたくさんの方々に、
ご参加いただきました。
体験授業では、みんな集中して先生の授業に耳を傾けていました。
体験部活では、高校生に混ざって一生懸命汗を流し、練習を行っていました。
たくさんの方々に御来場いただき、ありがとうございます。
次回の学校説明会は9月28日(土)午後に行います。
彩の国進学フェア
7月28・29日に、所沢高校は、彩の国 進学フェアに参加しました。
埼玉県内の公立高校や私立高校、県外の私立高校が集まり、中学生や保護者を対象とした
個別説明会を行う催しです。来場者が約4万人。所沢高校のブースにも2日間で
約350人の中学生や保護者の方々に見学いただき、所沢高校の説明をさせていただきました。
夏期講習中
今日は、湿度が高くじめじめと暑い一日でしたが、所高生たちは夏期講習に取り組んだり、
自習室(夏季休業中のみ視聴覚室を使用)で勉強したりとがんばっていました。
AED講習会
本日柔道場で、AED講習会が行われました。
今までは、教職員対象で行っていましたが、今年度より希望する生徒も
参加できるようになりました。
・異物除去法の見本 ・回復体位の見本
講習では、AEDの使用方法だけではなく、熱中症に関する講義や心肺蘇生法、
また異物除去法などに関する実技を指導していただけました。
AEDを使用しなければならない事態や心肺蘇生法が必要な場面に遭遇する
可能性は高くはないと思いますが、0%でもありません。年に一度でも、
心肺蘇生法やAEDの使用方法を確認しておくことはとても有意義なことだと思います。
・心肺蘇生法&AED使用手順
今年は生徒も参加することができたので、来年はもっと多くの生徒たちが
参加してくれればよいと思います。
一学期終業式
本日1学期終業式が行われました。
はじめに、全員で校歌を歌い、校長先生のお話や、生活担当の先生から夏休みの過ごし方などのお話がありました。
また、部活などで活躍した人(団体)の表彰式も行われました。
その後、大分国体に出場する山岳部の壮行会が行われました。山岳部には、
夏の大分で存分に日々の練習の成果を発揮してもらいたいです。
最後に、自転車マナー講習会に参加した1年生たちから自転車マナーに関する報告があり、無事に終業式は終わりました。
本日で1学期は終わり、明日から夏休みに入ります。約40日という長い休みですが、
生活のリズムを狂わせることなく、元気に夏を過ごしてもらいたいと思います。
また、三年生は受験の夏になりますが、体には気をつけてもらいたいです。
放課後・・・フォーク部による夏LIVEが講堂で行われました。
暑い中、演者も観客の生徒たちも思いっきり盛り上がっていました。