2012年12月の記事一覧
12月13日~19日:球技大会
平成24年度の後期球技大会が12月13日から19日の間に行われました。
何事にも全力を尽くすのが所高生。
多少の怪我にも負けずに誰もが勝利に向けて闘志を燃やしていました。
種目別優勝クラス
男子種目
☆サッカー 3年8組 ☆バスケ 3年8組 ☆ドッジボール 2年7組 |
女子種目
☆ハンドボール 3年4組 ☆バスケ 3年4組 |
共通種目
☆ソフトボール 3年8組 ☆バドミントン 3年4組 |
総合優勝クラス 3年4組
総合準優勝クラス 3年8組
総合3位クラス 2年7組
所沢特別支援学校との交流会【吹奏楽部・バトン部】
吹奏楽部とバトン部は、17日(月)に所沢特別支援学校との「交流会・クリスマスコンサート」に行ってきました。
この会は、特別支援学校創立の時から欠かさずに続いており、今年で33回目となるものです。
吹奏楽部によるマーチやポップス、クリスマスの曲などの演奏とそれに合わせてのバトン部の演技を披露、
吹奏楽部によるマーチやポップス、クリスマスの曲などの演奏とそれに合わせてのバトン部の演技を披露、
児童・生徒のみなさんは今回もまたとても楽しそうに耳を傾けてくれました。
コンサートが終わった後、今度は高等部のみなさんの素敵な合唱を聞かせていただき、
最後は一緒にゲームやフォークダンスを楽しんで、大いに盛り上がりました。
こちらも学ぶことのとても多い大切な行事、これからもずっと続けて行きたいと思っています。
コンサートが終わった後、今度は高等部のみなさんの素敵な合唱を聞かせていただき、
最後は一緒にゲームやフォークダンスを楽しんで、大いに盛り上がりました。
こちらも学ぶことのとても多い大切な行事、これからもずっと続けて行きたいと思っています。
12月16日:所高KIZUNA活動【剣道部】
所沢高校は、所高KIZUNA活動を行い、地域の方々と積極的に交流をしています。
今日は、剣道部が地元山口剣友会の皆さんを剣道場にお迎えして、合同稽古を実施しました。
前半は、高校の髙木先生が指導し、正しく、大きく、まっすぐ打つことを中心に基本の練習を行いました。
今日は、剣道部が地元山口剣友会の皆さんを剣道場にお迎えして、合同稽古を実施しました。
前半は、高校の髙木先生が指導し、正しく、大きく、まっすぐ打つことを中心に基本の練習を行いました。
後半は、剣友会の普段の稽古を、高校生も入って一緒に行いました。
小学生の元気な声が道場いっぱいに広がり、大人も高校生も良い汗を流しました。

小学生の元気な声が道場いっぱいに広がり、大人も高校生も良い汗を流しました。
12月14日:学力向上プロジェクトチーム第6回担当者会議
9月14日に実施した「大学入試センター試験到達度テスト(グレードアップテスト)」の結果が県教育委員会から届きました。 いよいよ、上位者や上位クラスを表彰する運びとなりました。
今回の会議では発表・表彰の仕方について話し合いをしました。 学年で上位3クラスを表彰しますが、1位のクラスには賞品がでることになりました。 2学期終業式に発表・表彰されます。1,2年生は楽しみにしてください。
3年生は大学受験で忙しい時期ですが、先輩方の経験を生かすためにアンケートを1月に実施します。その内容についても確認をしました。 いつから受験を意識して勉強をはじめたか?おすすめの参考書は?成果が上がった勉強法は?等々。 ぜひアンケートの回答で教えてください。
|
12月11日:「松郷ふれあい交流会」(所高KIZUNA活動)
「松郷ふれあい交流会」(松郷中央会館)にて、出前講座「風邪の季節のアロマテラピー」をおこないました。
30名の参加があり、ラベンダーやユーカリの香りにつつまれて、冬のアロマテラピー活用法を学び、ルームスプレーを作りました。