所高日誌

2012年11月の記事一覧

11月26日:学力向上プロジェクトチーム第5回担当者会議

今回は、本校生にとって勉強のバイブルともいえるスタディプランの「学習向上プロジェクト・学習のススメ」(p1~p11)について見直しを行いました。
この部分は3年生へのアンケートなどを基に受験勉強に役立つように書かれたものです。
勉強スケジュールや3年生からの助言、オススメの参考書、学習方法アイデア集などが掲載されています。
来年度に向けて、よりいいものにしたいと考えています。
3年生の皆さん、後日行うアンケートにご協力よろしくお願いします。

今年度のものをご覧になりたい方は、下の項目をクリックしてください。

11月17日:第4回学校説明会

今回の学校説明会はダンス部の迫力あるパフォーマンスで始まりました。
本校の進路指導、入学者選抜についての説明の後、生徒から学力向上プロジェクトチームの紹介がありました。
学力向上プロジェクトチームは本校独自のもので、生徒と教員から構成され、学力を高めるためにどうしたらよいかを考える組織です。
最後に、理科と社会の教員が入試問題の解説を行いました。
短時間でしたが、中身が濃く、かなり参考になったのではないでしょうか。
今年度の学校説明会は今回が最後ですが、この後も、学校見学や進学相談を随時受け付けます。
その際は、事前に教頭にご連絡ください。(04-2922-2185)
また、土曜公開授業も12月1日、1月19日、2月2日、2月16日にまだあります。
お気軽にご来校ください。
  
 

11月9日:授業力向上研修会

本校教員の授業力をアップするための研修会が行われました。
3・4時間目に美術、6時間目に数学の授業が公開されました。
放課後には研究協議が行われ全教員が参加しました。
授業者からの感想、また、各教科から授業や学力向上について事前に話し合った内容の報告がありました。
その後、班に分かれて協議とその発表を行いました。
最後に、県教育委員会の指導主事の先生お二人から講評と指導をいただきました。
授業者にとっても参観者にとっても、たいへん有意義な研修会となりました。

 

11月8日:後期生徒総会

後期の生徒総会が開かれ、下記の第1号議案から第6号議案までについて、真剣に話し合われました。
質問や意見がたくさん出され、議論が白熱しました。
そのため、終了が予定よりも大幅に遅れましたが、中身の濃い総会となりました。
すべての議案が可決されました。
 
 第1号議案 特別委員会活動総括
  ・2012年度 体育祭実行委員会活動総括
  ・2012年度 所高祭実行委員会活動総括
 第2号議案 2011年度 生徒会本部活動総括
 第3号議案 2011年度 監査委員会活動総括
 第4号議案 2012年度 生徒会本部活動方針
 第5号議案 2012年度 監査委員会活動方針
 第6号議案 女子サッカー同好会部活動昇格について