所高日誌

2012年3月の記事一覧

3月26日:学習強化隊(GKT) 第2期活動開始

冬休みに続いて、2学年有志メンバーが学習強化隊GKT)を結成しました
3月26日(月)から30日(金)まで、校内で志望校合格目指して、共に学習しようという活動です。
自学自習で1時間行います
 
1期メンバーは、模試の成績がアップするなど良い成果をあげることができました
2期メンバーも、しっかり頑張っています
 

3月23日:終業式

3学期終業式を行いました。
進路や学校生活状況について、校長先生と生活指導部の先生からそれぞれお話があり、
来年度に向けて気持ちの引き締まる式となりました。
 
終業式の後は、表彰を行いました。
バドミントン部男女、書道展入賞者、そして2月に行ったボキャブラリーコンテスト各学年上位5名が表彰を受けました。
 
  

3月21日:入学許可候補者説明会

午後13時30分より、入学許可候補者説明会を行いました。
今年も、ロータリーの「おめでとう」の花文字と部活動勧誘の先輩が、合格者の皆さんをあたたかく迎えました。
 
説明会では、これからの高校生活について各係から説明がありました。
入学式までもうすぐですね。 
  

3月21日:卒業生による受験体験報告・グレードアップ講演会

 
1、2年生を対象に、卒業生による受験体験報告とグレードアップ講演会を行いました。
 
<受験体験報告>
 第一志望大学に見事合格した今年度の卒業生3名が、それぞれ自分の受験体験や後輩へのアドバイス等を話してくれました。
 「勉強は”量”で勝負。第一志望は最後の最後まで絶対諦めないでほしい。」
 「目標を強くもつことが大事。目標があれば頑張ることができる。」   「できれば勉強を好きになってほしい。」
 卒業生からの激励は、1、2年生の心に強く響いたようです。
   
 
<進学力グレードアップ講演会>
 今年度2回目となる今回は、元中央大学入学センター担当部長 高梨明宏氏を講師としてお迎えしました。
 「心と頭の良くなるお話」というテーマで、学習の仕方や集中力・理解力を高める方法について具体的なお話をいただきました。
 生徒はメモをとりながら一生懸命聞いていました。
 
 
 

3月17日:保護者対象進路ガイダンス

1、2学年の保護者の方々を対象とした、進路ガイダンスを行いました。
 
第1部は合同ガイダンスとして、進路指導主事による進路実績や進路指導計画についての話と、
卒業生3名による受験についての体験談を行いました。
第2部は学年別グレードアップ講演会として、1学年は女子栄養大学の染谷忠彦氏による講演、
2学年はベネッセの林諒氏による入試概要についての講演を行いました。
 
雨の中お越しいただいたたくさんの保護者の皆様、どうもありがとうございました。
 
   
      卒業生体験談               1学年講演会               2学年講演会