所高日誌

2011年11月の記事一覧

11月26日:第5回学校説明会

今年度最後となる「第5回学校説明会」を行いました。
吹奏楽部によるオープニングに始まり、学校概要や入学者選抜の説明、生徒会の学力向上プロジェクトチームや進路指導部からの
話などを行いました。
休憩を挟んだ後は、学検問題解説(理科・社会)を実施しました。皆真剣に聞き入っていました。
入試まで残り約3ヶ月、どの受検生も最後まで全力でがんばってほしいと思います。

  


11月13、20日:西武園ゆうえんち こども科学実験教室」実施

8月に引き続き、11月13、20日の二日間にわたって、化学部「こども科学実験教室」を西武園ゆうえんちにて実施しました。
両日ともに午前、午後の2回ずつ「ドライアイスをつくる」というテーマでおこないました。
30分前には予約でいっぱいになるなど非常に多くの方に参加していただく事ができました。
  
二酸化炭素のボンベから吹き出した白煙からドライアイスができるなんてびっくりしたという感想もいただきました。

11月17日:人権教育講演会

シンガーソングライターの森圭一郎さんをお迎えして、人権教育講演会を実施しました。
「障害をもたれた方の人権を考える」が、今年の講演会のテーマです。
森さんは、事故で障害を得ながら、車椅子で全国を飛び歩いている方です。
森さんの「挫折してからが勝負」のメッセージに、皆が勇気づけられる講演会になりました。
森さんの歌声に、感動して思わず涙した人もいたようです。
 
   
 

11月3日:所沢市女子サッカー大会

11月3日(木):所沢市サッカー協会 所沢市女子サッカー大会
 
場 所:所沢市北中運動公園・所沢高校

時 間:9:00~17:00

内 容:

 ①一般の部A  「成人」主にママさんチーム 北野

 ②一般の部B U18高校生・中学生の部活動とクラブチーム8チーム 北野

 ③少女の部   「U12小学生 北野 

*今回は、新たに市内全5高校が参加する「高校生トーナメント」が所沢高校を会場に実施されました。
 結果は、入間市からの招待チームの1.2位独占で終わりましたが、各高校で、男子のサッカー部顧問が呼びかけて集まった
 約70名強の女子がまさに熱戦を繰り広げてくれました。
 普段と異なる部活動ではあるものの、選手は勿論、保護者や男子のサッカー部顧問の方々も心から大会を楽しんでくれました
 
  

10月30日:KIZUNA活動(サッカー部)

10月30日(日)、所沢市市民フェスティバルのイベントに参加しました。(KIZUNA活動)

 
場 所:航空公園サッカー場
時 間:13:00~15:00
内 容:所沢高校サッカー部男女による「少年少女サッカー教室」及び「サッカーゲーム」
 
小学生(1~6年生)男女各36名を各8チームに分け、高校生がそれぞれのチームを担当して、総当たりのリーグ戦を行いました。
終了後は、景品つきの「PK合戦」「フットボウリング」「リフティング障害ゲーム」を行いました。