所高日誌

2011年7月の記事一覧

7月30日:第2回学校説明会

午前10時より、第2回学校説明会を行いました。
1400名を超える中学生・保護者の方にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。
どうもありがとうございました。
 
【全体会】 
吹奏楽部オープニング演奏
学校概要説明
生徒会スライド
 
【体験部活動】  たくさんの中学生の皆さんが、所高の生徒と共に汗を流しました。
   グラウンド ・・・ 野球部、サッカー部、陸上部、ソフトボール部、テニス部(コート不良により説明のみ)
  体育館 ・・・ バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、新体操部、バトン部
  その他 ・・・ 剣道部、弓道部、柔道部、ダンス部、卓球部、フォーク部、ギター部、吹奏楽部(見学のみ)

 
【体験授業】  初めての高校の授業に、熱心に参加していました。
数学
社会
理科(化学)
英語
国語
 

7月23日:中央大学教養講座

20名を超える生徒が、中央大学で教養講座を受講しました。
この行事は、中央大学と所沢高校との連携で、夏休みを中心に毎年開催されているものです。
午前中は総合政策学部で、午後は法学部で大学の教授の講義を受けました。
特に午前の、総合政策学部では、終了予定時刻を50分もオーバーするほど、熱の入った講義でした。
  

7月20日:終業式、陸上部インターハイ出場壮行会

第1学期終業式を行いました。
校歌斉唱、校長講話、生活指導部の話、そして部活動や授業等で立派な成績を残した生徒の表彰を行いました。
陸上部や書道選択者を中心に、今学期も多くの生徒が表彰されました。
  
 
次に、陸上男子八種競技で来月インターハイに出場する、陸上部3年額田和真くんの壮行会を行いました。
額田くんからは、「この大会は、自分の陸上生活6年間の集大成となるので、精一杯がんばりたい。
応援よろしくお願いします。」と力強い挨拶があり、全校生徒から激励の拍手が送られました。
 

7月12日~:球技大会

昨日までの期末考査・総合学力模試を終え、今日から球技大会が始まりました。
グラウンドではサッカー(男子)・フットサル(女子)・ドッヂボール(女子)、体育館ではバスケットボール(男子・女子)、
講堂ではバドミントン(男女)が行われました。
       
 
どの競技もクラスごとにチームをつくり、全学年共通のトーナメントで戦います。
生徒の運営のもと、汗を流して全力で戦い、クラス一体となって仲間を応援する姿は、さすが所高生です。

7月5日:1学期期末考査

本日から1学期期末考査が始まりました。
3年生は5日間、1・2年生は4日間の日程で行います。ひとりひとりの健闘を祈ります。