稲の脱穀作業
11月3日 日曜日、谷戸の田んぼで収穫した稲の脱穀作業を行いました。
足踏み脱穀機や千歯こきを使い稲から籾を取り出し、籾に残っている藁や稲穂を唐箕を使い振り分けていきます。
唐箕は人工的に風を起こし、重さの違いで籾とその他(稲穂や藁)を振り分ける仕組みになっています。
文化の日に日本の伝統あるものに触れて、学びのある時間を過ごす事が出来ました✨️
11月3日 日曜日、谷戸の田んぼで収穫した稲の脱穀作業を行いました。
足踏み脱穀機や千歯こきを使い稲から籾を取り出し、籾に残っている藁や稲穂を唐箕を使い振り分けていきます。
唐箕は人工的に風を起こし、重さの違いで籾とその他(稲穂や藁)を振り分ける仕組みになっています。
文化の日に日本の伝統あるものに触れて、学びのある時間を過ごす事が出来ました✨️