2024/5/11(土)「指定校推薦」をめぐって
きょう5月11日(土)はPTA・後援会総会、同窓会総会に先立ち、学校関係の方々向けに授業公開を行っています。この3月に卒業し現在大学1年生の保護者の方がこんな話をしてくださいました。
一般入試で合格した。子どもは喜んで大学に通っている。かなり苦労もした。推薦入試をもっと強く推せばよかったと感じている、とのこと。
一般入試で入学した学生のほうが推薦選抜や付属校からの進学者より成績が高い印象があります。受験勉強に頑張った経験や知識はその後に長く(卒業後も)効いてきます。推薦の基準には足りなかったが、一般選抜で合格するのは珍しいことでも何でもありません。
指定校推薦は学生への活躍や期待と「釣り合う」高校に推薦を求める制度なので、あなたの実力に見合っているかどうかは何とも言えません。授業を受けたら期待外れだったということもあり得ます。単位を落とす、出席不良、受講態度不良、進路変更などとんでもないことです。
高校入学の時点で「推薦入試で大学に進学したい」という生徒もいますが、心配です。自分が本当に行きたい学校が推薦の対象になっているなら迷わず進んでください。「早く決まらないと不安」「少しでも楽に進学したい」「大学生活で自分の本当に進みたい方向を見つけたい」などの本音が少しでもあるならお勧めしません。