活動の記録

下北ハイスクール音楽祭2019【フォーク部/2018年度NO.70】

3月27日(水)

今日は下北ハイスクール音楽祭2019に所沢高校の1年生バンドThe cleanerと3年生バンドが出演させていただきました
様々な学校からとてもレベルの高い高校生バンドが出演していて、とても充実したイベントとなりました!



The cleaner近松の会場で4曲演奏させていただきました
一曲目から順に「夕暮れスラム」「レイ」「風夏」「9月1日」を演奏しました
ボーカルの感情のこもった演出と歌声で観客を魅了しました!




CLUB251の会場で4曲演奏させていただきました
一曲目から順に「新曲」「Force」「wolf boy」「Burning Desire
とても迫力のあるパフォーマンスで、見ていて圧倒されてしまいました!会場内全員でヘドバンをしたりなど、とても盛り上がりました
The cleanerと砂の演奏を見に会場に足を運んでくださった皆さん、そして下北ハイスクール音楽祭を運営して下さった方々、本当にありがとうございました!

今日一日を振り返って・・・「ブログ係からの感想」

自分はThe cleanerでこの下北ハイスクール音楽祭に出演させていただきましたがライブ会場でしか得られない楽しさをとても学ぶ事が出来ました。そして今後のいい経験にもなりました!
また、普段はなかなか見れないような他校さんのバンドや、もう見ることの難しいバンドを見れたのは本当に貴重なことだと思いました。どのバンドもものすごくカッコよく好きだけれど、その中でも自分は、大好きなashさんと南無阿部陀仏さん、そしてknowledgeさんを見れたのが本当にうれしかったです。またゲストバンドのAbsolute areaさんの演奏は感動して泣きそうになりました。
今日の一日は自分の中でとても充実した日になったし、本当に大きく成長できたと思います。最高の一日でした!【なが】

普段合同ライブで見ていたバンドさんやインターネット上でしか演奏を見たことがなかったバンドさんをライブハウスで見ることができとても貴重で楽しい経験をさせていただきました!また、何気なく入ってみたライブハウスで初めて見るバンドさんを見られたりと新しい出会いと刺激を多く受けた1日でした
このような素敵な機会を作って下さったphaseBの方々はじめ、沢山のスタッフの方々や顧問の先生方そして出演されたバンドの方々に感謝の気持ちで一杯です
最高に最高に楽しい1日でした!ありがとうございました!【なつ】

多くの高校生バンドが下北沢に集合するということで普段仲良くしてくれるあのバンドや憧れのあのバンドまで一斉に見ることができたのでとても濃く充実した一日になりました!
ただ5会場で同時に進行していたのでみたいバンドをみるために走り回ることに...時には時間丸かぶりで見れないバンドがいるくらいすごいばんどが多くあっというまにすぎた一日でした!
次があればステージのうえからの景色を見たいです!!【えゆうた】

【 顧問 】
 用意された5つのライブ会場は昼から夜まで活気にあふれていた。 
 よくぞここまでの面子を揃えたとしかいいようのない程、現在、高校軽音楽界で注目されているバンドばかりが55組も集結、どこも質の高いステージを披露していた。
そんな中でも クジラ夜の街(東京/武蔵丘)は群を抜いて良かった。スパークル(埼玉/国際学院)も凄みを見せてくれた。噂に聞いていた (神奈川/弥栄)、PaRaBoLatory(神奈川/厚木)は流石だった。最後にもう一度見ることができて良かったSEED(神奈川/厚木)。みんな立派な表現者たちで 様々な思いを胸にステージに立っているのがビシビシ伝わってくる。 オトナが順位をつけなくても こんなバンドを観てしまったら後輩たちは きっとやる気をみせるだろう。本当はもっと早く切り上げて帰ろうかと思っていたけれど、結局 ほとんど最後まで 色々なバンドを観てしまった。 
 
 顧問 中嶋