活動の記録

来武祭ソコアゲU–16【フォーク部/2018年度 NO42】

11月23日(金)
本日は
都立武蔵丘高校合同ライブ 第63回来武祭 ソコアゲU–16 に参加させていただきました!
参加校は
武蔵丘高校、東海大浦安高校、千葉経済高校、調布北高校そして所沢高校5校でした。


控え室では千葉県を代表する東海大浦安高校さんとご一緒しました。
今回の来武祭ソコアゲU–16のテーマは「食欲の秋」!!
ということで、演奏後はメンバー一人一人に秋に食べたいものをインタビューしていました!それぞれのバンドの食べたいものが個性豊かでとても面白かったです!


所沢高校からは3バンドが出演しました。

まず最初に4人組ガールズバンド「結−musubi−」。
「赤い糸」(オリジナル)を演奏しました!
新人戦地区大会を突破しただけある、堂々とした演奏でした!

午前中、最後のあたりで演奏した、「Lupinus」。
「エンドロール」(オリジナル)
「ヒカリ」(オリジナル)
の二曲を演奏!
「ヒカリ」はリメイク後、初めての演奏となりました!

所沢高校の中では最後のバンドになった、「The cleaner」。
「夕暮れスラム」(オリジナル)
「9月1日」(オリジナル)
の二曲を演奏!
新曲「9月1日」は合同ライブでは初めての演奏でした!

今日は一年生だけのライブということもあり、非常にお互いを刺激しあい、高められる合同ライブだったと感じました!
また、昼休み後、交流会で他校のバンドさんと話せる機会も設けられ、同じバンド仲間であり、良きライバルである他校の皆さんと交流もできました!
今回、運営をしてくださった武蔵丘高校の皆さん、他校の皆さん、顧問の先生方、ありがとうございました。

ブログ係 なが、すー

【 顧問コメント 】
東京都の高校で行われている U-16 と銘打たれた合同ライブは軽音楽の全体のレベルアップには1年生からの底上げが必要だという考えからはじまったものだそうです。
1年生には何となく合同ライブに参加するのではなく、そういう考えのもとにはじまったものだと理解して参加をしてもらえると、こうした企画が今後にもつながっていくことになると思います。
先週の練馬高校さん、今週の武蔵丘高校さん、埼玉県の高校である所沢高校を U-16 の合同ライブに参加させていただき 本当にありがとうございます。

1年生同士の合同ライブとはいえ、最後には翌々日の東京都高文祭中央大会の舞台に立つ武蔵丘高校が誇る2年生バンド「クジラ夜の街」がゲストバンドとして 凄まじいステージを披露、強烈な印象を残し1年生を激励してくれました。
諸々のレベル、参加校の多様性、色々な意味で、やっぱり「来武祭」は現在の東京の高校軽音楽の中心地だと思いました。
ここに来られること、このステージに立てること、ここで出会えるライバルたちに 感謝を忘れないで欲しいと思います。

部顧問 中嶋