活動の記録

音楽 日本大学第二高等学校合同ライブ NICO ROCK FES. 【フォーク部/2019年度NO.70】

12月29日 (日)

本日は日本大学第二高等学校の『NICO ROCK FES.に参加させて頂きました!
今年最後の合同ライブでした!


参加校:日大二高、中大杉並、桜町、所沢

本校出演順

1.しゃけぱずる。 

1曲目 "" (オリジナル)
2曲目 "星丘公園(Hump Back)

しゃけぱずるは「ミスをしない」「テンポキープをしっかりする」ということを意識して演奏しました。テンポキープは出来ていましたが、細かいミスがいくつかあったのでこれからの練習で改善していきたいと思います。4人体制での最後の合同ライブでしたが、楽しみながら良い演奏ができました。

2.Crash Rush 

1曲目 "万年筆" (オリジナル)
2曲目 "今、この時、この場所で" (オリジナル)

Crash  Rushはこの二曲で曲の意味を伝えるという目標と共にコーラスで言葉をしっかりと伝えるということを 意識してライブを行いました。歌詞が伝わりにくいなどの課題が出たのでバンドで曲を見直してより良いものにしていきたいです。

3.アマウト 

1曲目 "少年R" (オリジナル)
2曲目 "オモイアイ" (オリジナル)

アマウトは今回「人に伝える」ためにステージングなどの表現を意識して演奏しました。曲の歌詞なども含め、まだ人に伝えるために出来ること、詰めれるところがあるので、これからそういうところを大事にしていきたいです。

4. 

1曲目 "" (オリジナル)
2曲目 "赤い糸" (オリジナル)
3曲目 "ちくわ" (オリジナル)

結は「今年1番の演奏」と「伝える」ということを意識して演奏しました!少し緊張がありましたが、とても良い演奏で伝わってくるものがありました!今日の課題をまた来年に繋げ、残りも少なくなってきた活動を最後まで向上心を持ち続け、やり切ります!

今日もバンドごとに目標を決めて演奏に臨みました。演奏後は各バンドそれぞれの課題が見えてきたので持ち帰って、またそれぞれ目指すべきところに向けて見直していきます!今日は日大二高さんや中大杉並さん、桜町さんとレベルの高いバンドが沢山いる中で演奏することができ、多くの刺激を受け充実した合同ライブになりました!
本日は素晴らしいステージを用意してくださった廣瀬先生をはじめとする日大二高の生徒の皆様、本当にありがとうございました!

ブログ係:るーく 

 【顧問より】

日大二高は今年、中大杉並高校、桜町高校は来年、総文祭(=文化部の全国大会)に参加した、あるいは する 学校である。
いずれも西東京のトップクラスの軽音楽系部活動、というか、全国でも屈指の軽音楽系部活動である。
軽音楽系部活動の「強さ」とは 3年間を通しての活動内容の深さと それに基づく層の厚さである。
大きなタイトルを獲ってもそれが単発的なものや偶発的なものでは 部活動としては何の意味もない。
日大二高は 2年生のこの時期に 7バンドが質の高いオリジナル曲を演奏できる(埼玉の大会に出ていたらどれも 余裕でグランプリレベル) 恐ろしく層の厚い部活動である。中大杉並、桜町の両校も2年生がしっかりと存在感を示している。
そういう意味では本校は(全国レベルでみれば)まだまだトップグループどころか、2番手集団にも届かない位置にいることを痛感した。
オトナに与えられたことをこなすだけの活動では 頭打ちになり、オトナの想像を超えてはいかない。
最後は 部員のバンドや音楽に対する 取り組みや姿勢、「覚悟」がものを言う。
われわれの部活は今が正念場なのだろうと思う。

顧問 中嶋

タグ 軽音  合同ライブ