活動の記録

音楽 武蔵丘高校合同ライブ 来武祭 【フォーク部/2019年度NO.66】

12月15日 (日)

 本日は都立武蔵丘高校のオリジナル曲限定の合同ライブ来武祭に本校1年生3バンド、2年生3バンドが参加させて頂きました!

《参加校》武蔵丘高校、日本大学第二高校、際学院高校、所沢高校

本校出演順

1.結

1曲目 "赤い糸" オリジナル

2曲目 "ちくわ" オリジナル

 所沢高校1バンド目は結でした。
先日のとよさと軽音楽甲子園でも披露した2曲を披露しました。
安定した結らしいバンドサウンドで会場の一体感がとても高まりました!

2.しゃけぱずる。

 1曲目 "" オリジナル

 最近できたばかりのオリジナル曲を披露しました。課題は多いですが、以前より曲の世界観や雰囲気を意識できていたと思います。

 

3.Crash Rush 

1曲目 "万年筆" オリジナル

2曲目 "今、この時、この場所で" オリジナル

万年筆とともに2曲目に新曲を披露しました。
ゆったりとしたバラードから、とても爽やかで疾走感のある演奏で会場を盛り上げました。ステージングも以前よりパワーアップしていました!
 

4.アマウト

 

1曲目 "オモイアイ" オリジナル

2曲目 "少年R" オリジナル

 各校の2年生バンドが多い午後のタイムテーブルの中でしたが、臆せず堂々としたかっこいい演奏でした。

5.Hello

 

 1曲目 "チルドレン ギャップ" オリジナル

 2曲目 "一等星になれたら" オリジナル

こちらも新曲を披露しました。
キャッチーなメロディーでオーディエンス側も曲に乗りながら楽しんでいる様子が見えました!


6 Lupinus

1曲目 "misty" オリジナル

2曲目 "未練" オリジナル

3曲目 "願い事" オリジナル

所沢高校最後はLupinusでした。急遽3曲演奏することになり、トリの2バンド前という重要なポジションに相応しい盛り上がりを見せました。

 

本日は室井先生をはじめ武蔵丘高校の生徒の皆様、このような舞台を用意してくださりありがとうございました!

たくさんの強いバンドがいる中で演奏ができ、部員全員の刺激になりました。本当に学ぶことが多かったです。今日1日を通してもっと上手くなりたいと強く思いました。それほど演奏のレベルが高かったです。今回の反省を次につなげていけるように、毎回毎回の演奏を質の高いものにしていきたいと思います。2年生は引退までの目標の達成に向け、1年生は1年後今日対バンした同世代のバンドに負けないよう貪欲により一層努力していきます!

また来武祭に参加させて頂ければと思います!その時はどうぞよろしくお願いします!

ブログ係 るーく あおこ

【顧問より】
武蔵丘高校、日大二高、国際学院高校、3校に共通することは 夏の(プレ)総文祭 への出場校であること。
つまり、文字通り全国レベルの学校なのである。
この日出ていた2年生バンドをはじめて見たのは1年前の夏から秋。いくつかのバンドは力量的に当時から抜けていたが、ほとんどは同じくらいの力だった。
あれから1年が経ち本校の2年生バンドは(全てではないが)他校のバンドに大きく後れをとってしまったことを痛感させられたライブだった。
日常の取り組み、日々の中で個々人の中に占めるバンドや音楽の比重、そうした面で本校はまだまだ全国レベルには程遠いと感じた。
大会での結果などは3年間の中での1つの点でしかなく、重要なのは3年間の中でどのような道を歩んだかである。
点だけをみて高校軽音楽を語る大人が増えてきたが、そのような外野の声に振り回されることなく、悔いのない3年間を全うして欲しいと切に願う。

顧問 中嶋