活動の記録

音楽 都立足立新田高校合同ライブ参加【フォーク部/2019年度NO.67 】

12月20日(土)

本日は都立足立新田高校の合同ライブに1年生3バンド、2年生1バンド 計4バンドで参加させて頂きました。

参加校:足立新田、東海大浦安、東洋、竹台、淵江、所沢

本校出演順

1 結

1曲目赤い糸”オリジナル
2曲目“ちくわ”オリジナル

所沢高校1バンド目は結でした。
今回の合同ライブでは、演奏後にどれだけ達成出来たのかを振り返るために、各バンドごとに目標を立てて挑みました。
結は『自分達の思いを伝える』事を目標にして演奏しました。
前回のライブよりも全員で音と気持ちを揃え、お客さんに伝えるということを意識して演奏できました。
曲の完成度は高くなってきましたが、ここで止まらずここからまた1段階上に行けるように頑張りたいです。

2 しゃけぱずる。

1曲目 “”オリジナル


2曲目“星丘公園”Hump Back

しゃけぱずる。の目標は、
『3回の星丘公園の中で一番いい演奏をする』でした。
実は今日、他にも星丘公園を演奏する他校のバンドさんが2バンドいました。
その中で、しゃけぱずる。は負けず劣らずしっかり演奏出来ていたと思います。
また、ギターの音作りがとても良くなりました。
縦を全員で揃えられるともっと完成度が高まると思います。
個々でミスはありましたが、全体としては前回の演奏より良くなりました。

3 crash rush

1曲目 “万年筆”オリジナル

2曲目“今この時この場所で”オリジナル


crush rushは『ステージング』を意識して演奏しました。
前回のライブに比べ、迫力のあるステージングでした。
どんなステージングにしたいかがバンドメンバー内で共有できていて、それがちゃんと本番で出来ていました。
楽器隊の音量バランスが良くなり、拍の頭がしっかり揃ってきました。
ボーカルだけでなく楽器隊も含め全員が自分たちの思いをもっと訴えるように演奏出来ると、より会場全体を巻き込むことができると思いました。

4 アマウト

1曲目“オモイアイ”オリジナル


2曲目“少年R”オリジナル


アマウトの目標は『縦を揃える』事でした。
前回のライブよりも楽器隊の音の長さや間が揃っていました。
好評で休符もしっかり演奏出来ていると褒めて頂きました。
音量バランスはイントロは良かったのですが、歌がサビで埋もれてしまったので、ボーカルがサビの時に抜けて聞こえるように、バンドのそれぞれが出している音を整理したいです。


今日はバンドごと目標をしっかり決めて演奏しました。
ライブに目的のないまま参加しても絶対に上達はしないから、
自分達をよりレベルアップさせるために毎回目標を決めて挑む事はとても大事な事だと分かりました。一つ一つの合同ライブを大切にして行かなければいけないと改めて思いました。
このような機会を作って頂き、榎本先生、足立新田高校の生徒の皆様、本当にありがとうございました!
また所沢高校をお招き頂ければ幸いです!

ブログ係:ももな

タグ 軽音  合同ライブ