生徒会日誌

体育祭成功への道~Road to Wassyoi~①

本日の結団式から、本格的な体育祭準備期間に突入しました。

シリーズ「体育祭成功への道~Road to Wassyoi~」と冠して、体育祭準備、および体育祭の様子をお伝えできればと思います。

 

○結団式

毎年、1学期中間考査最終日に「結団式」があり、この式を経て各連合が一致団結し、本番まで走り抜けます。

各連合の連合Tシャツ(連T)紹介や全校での校歌斉唱、”わっしょい”を通じて、体育祭への気持ちを盛り上げていました。

 

○準備

結団式が終わると、各連合の準備がスタートしました。

 

外では”オブジェ”(応援合戦で使う神輿のようなもの)の作成をしていました。

 

グラウンドや希望の広場では、応援・競技練習が行われていました。

どの連合も、縦割りで学年の壁なく、コミュニケーションを取りながら真剣に準備をしているようでした。

 

倉庫前では、体育祭実行委員会の人が用具貸し出しの対応をしていました。

 

 

まだまだあるようで、あっという間に本番は来ます。

時間を大切に、協力して体育祭を創り上げていきましょう。