インターアクト同好会 活動日誌
柳瀬地区落ち葉掃き
1月18日土曜日、落ち葉掃きにインターアクトのメンバーが参加しました。
2023年7月に世界農業遺産に認定された「武蔵野落ち葉堆肥農法」今回集めた落ち葉は水分補給等の管理で発酵が促進され、土壌微生物などにより長い時間をかけて分解され堆肥になります。
落ち葉堆肥を使用した畑の土壌は改良されて栄養分豊富な土壌になるそうです。
体力に自信があるみなさん!次回はみんなで落ち葉掃きやりましょう!!!
ひばり児童館クリスマス会
12月24日、ひばり児童館のクリスマス企画、謎解き脱出ゲームのお手伝いに行って来ました。
ストーリー仕立ての謎解きは3ステージになっていて、小学生スタッフと私達は全身黒い服装で闇の組織に扮しています!
この日、終業式を終えた子ども達は、元気いっぱい全身で楽しんでいました。
最後はみんなで、自由に遊びました。館長さんの優しさとみんなの笑顔がみられて、とても良いクリスマスイブになりました〜✨️
こばと児童館ウィンターフェス
12月15日、こばと児童館でウィンターフェスを行いました。
前日に会場設営、ブースの準備を行い、当日は小学生から大学生、社会人のスタッフとともに会場を盛りあげました!
くじ引き・ボールプール宝探し・輪投げ・オーナメント作り・射的など、幅広い年齢の子ども達に楽しんでもらえるようにたくさんのブースを用意しました。
会場はクリスマスソングがかかり、子ども達も笑顔いっぱいでした!
秋の収穫祭
11月23日(土) 所沢市三ヶ島にある「クロスケの家」で行われた収穫祭に行って来ました。
所沢高校のインターアクト同好会と所沢西高校は谷戸の田んぼで収穫したお米で大根の葉ご飯と五平餅を提供しました。
収穫祭の準備で、朝9時から里芋を親と子に選別する作業や、
火起こしをして、里芋を蒸す作業をしました。
里芋が蒸されたかな〜と開けた瞬間の景色です!↓↓
1つ1つの作業が初めての事で、ワクワクの連続です✨五平餅も上手く出来たと思います。
収穫祭は、さまざまな団体が収穫物を持ち寄り、調理します。そして、皆で分け合い美味しく頂きます。
今回の収穫祭で、自分が食べるまでにさまざまな人が働いているんだという事を改めて感じました。お米もまた、稲を植えることからはじまります。
収穫祭に参加してまた新たな出会いがあり、刺激のある時間を過ごすことが出来ました。
賑やかな週末でした!
週末の9日・10日、所沢ではさまざまな催しがあり、インターアクト同好会のメンバーはそれぞれの会場にわかれ活動しました。
まずは、子どもみこしまつりにて、焼きそば調理補助です。
早く、均等に、見栄え良く、感覚をつかむと楽しく達成感があります!
続いて、西所沢駅周辺で行われた、「西所沢文化祭」の運営サポートです。
建築やデザイン関係に興味があるメンバーには、学びに繋がることもあったと思います。
そして、柳瀬川清掃です↓
最後に、2日間にわたり開催された小手指公民館分館文化祭での運営サポートです。
小学生〜大学生のボランティアメンバーと一緒に活動しました
イベントはたくさんありますが無理なく自分が「やりたい!」と思うものに参加しています
稲の脱穀作業
11月3日 日曜日、谷戸の田んぼで収穫した稲の脱穀作業を行いました。
足踏み脱穀機や千歯こきを使い稲から籾を取り出し、籾に残っている藁や稲穂を唐箕を使い振り分けていきます。
唐箕は人工的に風を起こし、重さの違いで籾とその他(稲穂や藁)を振り分ける仕組みになっています。
文化の日に日本の伝統あるものに触れて、学びのある時間を過ごす事が出来ました✨️
まつばこどもフェスティバル
11月2日(土)所沢市立松井小学校で開催された、まつばこどもフェスティバルのボランティアに行って来ました。
インターアクト同好会のメンバーは、おばけ屋敷↓
バルーンアート↓
食販ブースにそれぞれ分かれお手伝いしました。
朝から冷たい雨が降っていましたが、元気いっぱいの子ども達がどんどん来てくれて、おばけ屋敷に来た子の反応もさまざまで本当に可愛く癒されました✨️
所沢市民フェスティバル
週末、航空公園で開催された所沢市民フェスティバルのボランティアに行って来ました。
所沢牛のPRブースとマチごとエコタウン推進課ブースでの活動でした。
「ゼロカーボンすごろく」では子ども達と遊びながら環境について学ぶとても楽しいブースでした。
すごろくで遊んで帰った子ども達がおうちの方と環境についてお話してくれたらいいなと思います
ところざわまつり
10月13日 日曜日ところざわまつりが開催され、私達インターアクトは、所沢東ロータリークラブさんの綿あめ販売をお手伝いしました!
綿あめ機3台をフル稼働して終始大賑わいでした。
綿あめ販売の他にもインターアクトと有志で本部受付と司会アナウンスのお手伝いをさせて頂きました。
所沢を盛り上げる方々と交流を深め、ますます所沢が好きになった1日でした✨
ひばり児童館ボランティア
10月5日(土) ひばり児童館秋まつりの手伝いに行ってきました!
大学生、所沢西高校、小学生ボランティアと共におばけ屋敷、スライム作り、スーパーボールヨーヨー釣りなどのブースを担当しました。
児童館のスタッフの皆さんが運営準備をしてくださっていたので、安心して来場者の方々と接する事が出来ました。
会場で見た、良いアイディアやスタッフの方々の接し方など、自分達の活動にも活かしていきたいと思います。