日誌

女子サッカー部 活動日誌

☆WEリーグ試合運営体験☆【女子サッカー部】

3月16日(日)に女子サッカーのプロリーグであるWEリーグのちふれASエルフェン埼玉vsアルビレックス新潟レディースの試合にて、ボールパーソンの担当をさせていただきました。試合の運営のお手伝いや目の前でプロ選手達のプレーを観ることができるなど貴重な経験をすることができました。

試合後はエルフェン埼玉様のご厚意で選手との記念撮影を行わせていただきました!ありがとうございました!

   

 

 

☆卒部式☆【女子サッカー部】

3/12(水)にJoccer2024年度卒業生の卒部式が行われました!久しぶりのサッカーをプレーし、その後は教室にてレクや動画視聴をして楽しみました!

 

この代は経験者1名のチームでしたが選手権、新人戦、高校総体と3大会連続で県ベスト16に入ることができました!卒業生の皆さん、これからの人生も楽しく!歩んでいってください!

☆新春!初蹴り☆【女子サッカー部】

1月4日に2025年の初蹴りが行われました!OGの方々もたくさん参加していただき、様々な世代が交わる形でゲームを行いました。久しぶりの仲間とのサッカーを思いっきり楽しんでいました。また試合後にはマネージャーが用意してくれたお汁粉をみんなで食べました!快晴の空の下、たくさんの笑顔が溢れていた初蹴りでした!

 

☆リーグ戦2勝目☆【女子サッカー部】

【SFAU-18女子サッカーリーグ3部A】

11/14 (木)vs大宮南 @所沢

0―4●(0-3,0-1)

オウンゴールや相手の連続した攻撃を止められず失点。しかし試合全体を通して粘り強く守り、攻撃でもシュートシーンやゴールチャンスも作ることができました!

   

 

11/23(土)vs本庄 @所沢

1−0花丸(0-0,1-0)

最終節は長距離走大会翌日の試合でした。前日に8.5キロを走りきったとは思えないプレー!パスを繋いで何度もゴール前に迫ります。そして後半コーナーキックから直接ゴール!さらに守備はキーパーを中心に無失点で試合を終えることができました!

  

 

 

今シーズンのリーグ戦は2勝1分5敗の7位でした。悔しい試合もあり上位進出はできませんでしたが、諦めず直向きに練習に励み、自分たちで立てた2勝という目標を見事達成する事ができました!

応援ありがとうございました!新人戦でも良い結果を残せるように頑張ります!

 

 

☆リーグ戦初勝利☆【女子サッカー部】

【SFAU-18女子サッカーリーグ3部A】

リーグ戦6試合目に初勝利!!

 

8月9日(金)vs川越南 @所沢

0-6 ●(0-2、0-4)

酷暑の中のゲームでした晴れ

相手の攻撃を食い止める事ができず負けてしまいました。早朝の会場設営もありましたが最後まで戦いました!

  

 

10月3日(土)vs合同(寄居城北&日高)@寄居城北

0−4●(0-3,0-1)

選手権後の久しぶりの公式戦でした。雨小雨の中、入ったか!?と思われたシュートがぬかるんだグラウンドによってゴールラインギリギリでストップ禁止ゴールは奪えませんでしたが、雨の中頑張りました! 

  

 

10月12日(土)vs市立浦和 @所沢

2−1花丸 (0−1,2−0) 

数的不利を感じさせない相手の攻撃に前半1失点で折り返すも、後半に攻勢をかけ逆転勝利!!今シーズン初勝利と勝ち点3を得ることができました!!

  

 

 

ゴールが生み出すチームの笑顔!!残り2試合、目標に向かって直向きに頑張ろう!

 

 

 

☆R6女子サッカー選手権大会結果☆【女子サッカー部】

【令和6年度埼玉県高校女子サッカー選手権大会】

2大会連続のベスト16ならず・・・

2回戦 8月27日(火) vs和光国際高校 @戸田惣右衛門グラウンド

 0-4(0-3,0-1)●

 前半立ち上がりは何度かチャンスを作るも得点を奪えず。徐々に相手のパスを回しで押し込まれ、自陣でのミスやこぼれ球を押し込まれるなど3失点で前半を終えます。「ミスを恐れず1点ずつ返していこう!」と気持ちを切り替えて臨んだ後半。何度も1対1のチャンスを作り出すも相手GKのナイスセーブに阻まれ、0-4で敗戦となりました。

  

 

 

3年生は今大会をもって引退となりました。目標に届かず悔しい結果となりましたが、新人戦は良い結果が残せるよう、サッカーを楽しみながら頑張ります!

 

 

 

☆SFAU-18女子サッカーリーグ3部A開幕☆【女子サッカー部】

2024SFAU-18女子サッカーリーグ3部Aが6月8日から開幕しました!

今回は6月7月に行われたリーグ戦の結果報告です。

 

6月8日(土)vs川口市立Ⅲ

0-4 ●(0-0、0-4)

開幕戦はホーム所高グラウンドで今年の総体優勝校川口市立さんのサードチームでした!1年生にとっては初めての公式戦。3名の1年生がスタメンで出場しました!前半は体を張った守備で無失点で終えることができましたが、後半は耐え切れず力負けとなりました。しかし会場設営など良い経験になりました!

  

 

6月16日(日)vs松山女子Ⅱ

0-2 ●(0-0、0-2)

第2節は松山女子さんのセカンドチームでした。前半はお互いにゴール前に迫る中、相手の守備を崩すことができず。後半にコーナーから2失点し敗戦。悔しい結果となりましたが前回よりも成長したプレーがたくさんでました!

   

 

7月21日(日)vs合同②(熊谷女子&大妻嵐山)

1-1 △(0-0、1-1)

第3節は合同②さんとの試合でした。前半はパスを繋ぎシュートまでもっていくシーンが何度もありましたが得点を奪えず。後半は相手の運動量と背後への攻撃に対し対処できず失点。猛暑の中でしたが、全員が声を掛け合い諦めずに最後まで戦い続け、クリアボールを拾ってカウンターからゴール!!ワンチャンスをものにして同点に追いつくことができました!3試合目にして、勝ち点1をもぎ取ることができました!

  

 

暑い夏仲間と声を掛け合い、チーム全員でサッカー楽しもう!

 

 

 

☆令和6年度高校総体県ベスト16☆【女子サッカー部】

【令和6年度埼玉県学校総合体育大会】

 学校総体は9年ぶり!昨年度選手権から3大会連続の県ベスト16!お祝い

 

2回戦 4月27日(土) vs浦和東 @南稜高校

 3-0(2-0/1-0) 〇 勝利花丸 

 立ち上がりから積極的にプレスをかけ、奪ったボールを繋ぎながらゴール前に運ぶシーンを多く作ることができました。

公式戦初ゴールを3選手が決め、GKとDFを中心に守備も最後まで集中して無失点で勝利することができました!

 

 

3回戦 4月29日(月) vs花咲徳栄  @埼玉栄G

 0-8(0-7/0-1)●

所高初のベスト8入りをかけて、昨年度優勝の花咲徳栄高校に挑みました。守備的な配置をとるも相手のスピードと技術を止めることができず立て続けに失点。後半は自分たちのサッカーをしようと前プレスとビルドアップにチャレンジし、1失点はしたものの出し切ることができました。結果は出ませんでしたが、とても貴重な経験をすることができました!

 

 

 昨年の選手権から県ベスト8への3度目の挑戦でしたがまたしても届かず。しかし経験者わずか1名のチームが3大会連続の県ベスト16に入ることができました!会場校ならびに対戦校の皆様、応援に来てくださった方々、ありがとうございました!これからも一生懸命に!そして楽しく!頑張ります!