音楽部 活動記録
第34回合唱セミナー参加 (※定期演奏会最新情報あり!)
明けましておめでとうございます!
私たち音楽部は、12月26日(木)に年内最後の活動として桶川市民ホールで開催された第34回合唱セミナーに参加してきました。今回のセミナーは、「言葉と音楽の関係を探ろう」というテーマで行われました。
曲の中の詩の流れや、日本語の音声学的な特徴と旋律の関係など、様々なことを学ぶことができました。今回学んだことは、これからの活動にぜひ生かしていきたいと思います。
【定期演奏会最新情報】
以前、ホームページでも紹介しましたが、音楽部には定期演奏会という集大成の発表の場があります。そんな定期演奏会の日程と会場が12月に行われた抽選会を終えて確定しましたのでここでお知らせします!
音楽部第12回定期演奏会
日程:6月6日(金)
会場:所沢中央公民館
開演:17時30分 (開場17時)
※時間は変更になる可能性があります。
※変更の際はホームページ等でお知らせを行います。その際はご了承ください。
今後も定期演奏会に関する情報はホームページ等で順次発表していきます。ぜひチェックをお願いします!
今年も私たち音楽部をよろしくお願いします!!
↑隠してある箇所は後日公開します!
Instagram:tkk_tokochorus
X(旧Twitter):@tokochorus
西部地区高校音楽祭出演
こんにちは!
私たち音楽部は11月15日(金)に所沢市民文化センターミューズで行われた西部地区高校音楽祭に出演しました。今回の高校音楽祭は、西部地区の高校の合唱・吹奏楽・器楽・管弦楽の団体が出演します。そのため、普段一緒になる機会の少ない部門の演奏も聴くことができました。今回、披露した楽曲は以下の通りです。
・チェリー (スピッツ)
・Lemon (米津玄師)
講師の先生方からは、雰囲気の違う2曲を上手に歌い分けることができており、深い響きとハーモニーが生まれていた・ストレートトーンが素晴らしく、ストーリー性が溢れ、伝わるものが多くあったなどとご講評いただきました。また、言葉さばきについてアドバイスもいただきました。これらをこれからの合唱に生かしていきたいと思います。
さて、これで11月に多くあった発表の場も無事に最後まで走りきることができました。これからは主に来年6月に行われる予定の定期演奏会に向けて本格的に始動していきます。定期演奏会は私たち音楽部にとって集大成の発表の場であり、現2年生は定期演奏会をもって引退となります。詳しい日程や活動風景は随時更新していきますのでぜひチェックお願いします。部員一同最後まで全力で駆け抜けていきます。これからも応援よろしくお願いします!!
パイプオルガンと共に歌うコンサート出演
こんにちは!
私たち音楽部は11月4日(月・振替休日)に所沢市合唱連盟45周年記念事業の一環として所沢市民文化センターミューズで行われたパイプオルガンと共に歌うコンサートに出演しました。今回は単独での出演ではなく、秋草学園高等学校・埼玉県立芸術総合高等学校・埼玉県立所沢北高等学校・混声合唱団「獅子」の皆様と一緒に合同合唱団として出演させていただきました。普段はどの団体も少人数での活動を行っており、今回のように大人数で歌うということは大変貴重な機会になりました。
本番を迎える前には何回も集まって練習を積み重ねて参りましたが、日に日に合唱が仕上がっていくところを肌で実感することができました。練習も日がたつにつれ、他の団体とも仲良くなり、積極的にコミュニケーションがとれていました。今回の合同合唱はここで区切りとなりますが、この音楽を通して出会った仲間との輪はこれからも大事にしていきたいと思います。
披露した楽曲は以下の通りです。
《4校合同合唱団&混声合唱団「獅子」》
・Ave verum corpus (パイプオルガン伴奏)
・ぜんぶ
・混声合唱組曲「終わりのない歌」より Ⅴ.君のそばで会おう
・瑠璃色の地球
《全員による合同合唱》
・鷗 (パイプオルガン伴奏)
・ヘンザル「メサイア」より ハレルヤコーラス (パイプオルガン伴奏)
吾妻公民館文化祭出演
こんにちは!
私たち音楽部は11月2日に吾妻公民館で行われた文化祭に出演してきました。あいにくの雨でしたが、わざわざ足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。特に地域の方々が多くお越しくださり、皆様が耳を傾けていただき、そして公民館のアンケートによると好評だったと聞き、とても嬉しかったです。
今回、発表させていただいた曲目は以下の通りです。
1. 君とみた海
2. 足跡(Little Glee Monster)
11月は多くの発表の機会があり、忙しくなりますが、これからも部員一同練習に励んで参りたいと思います!
2024所沢市民合唱祭出演
こんにちは!
私たち音楽部は9月29日に所沢市民文化センターミューズ・アークホールで行われた2024所沢市民合唱祭に出演してきました。主に所沢市内で活動を行っている25団体がこの合唱祭に出演しました。他の団体の演奏も聴くことのできる貴重な場ということで、勉強もさせていただきました。
所沢高校音楽部は「いのちの名前」「沈丁花」の2曲を発表させていただきました。大きな舞台での発表の難しさを痛感しましたが、講師の方のアドバイスも踏まえながら、これからも日々練習に励んで参りたいと思います。
宣伝にはなりますが、11月4日(月)に私たちが出演するコンサートがありますのでぜひお越しください。今回は秋草学園高等学校、芸術総合高等学校、所沢北高等学校、混声合唱団「獅子」の皆様と一緒にミューズのパイプオルガンを一部使用して発表を行います。詳細は下記の通りです。
所沢市合唱連盟45周年記念事業「パイプオルガンと共に歌うコンサート」
日時:11月4日(月・振替休日) 午後2:30開演(午後2:00開場)
会場:所沢市民文化センターミューズ・アークホール(大ホール)
入場無料(要整理券)
敬老の日 通所介護施設訪問
こんにちは!
音楽部は、9月16日の敬老の日に所沢市内の通所介護施設からご招待をいただき、訪問を行いました。介護施設を利用されているお年寄りの方へ向けて、敬老の日のお祝いということで、合唱の発表をさせていただきました。
発表させていただいた曲は、所高祭でも披露した「未来へ」「いのちの名前」「今を生きる」「沈丁花」「君とみた海」の他、「上を向いて歩こう(坂本九)」「少年時代(井上陽水)」「日本の歌・心の歌メドレー」の3曲を利用者の方と歌わせていただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で長らく介護施設への訪問が滞っていましたが、実に5年ぶりに再開することができました。私たちの代になってからはもちろん初めてのことで、お年寄りのみなさんに楽しんでいただけるかどうか不安でしたが、ドアを開けた時から温かく迎えてくださり、とても嬉しかったです。
発表終了後には、利用者の方ひとりひとりとお話をさせていただきました。温かいお言葉をいただいたり、中にはとても感動してくださる方もいて、こちらも胸が熱くなりました。
訪問を通して、利用者の方の若々しい姿を見て、私たちもパワーをいただき、より一層頑張らなければ、と思いました。固く握った手にはパワーが満ちあふれていました。
さて、音楽部は現在、11月に行われる複数の発表の舞台に向けて練習を積み重ねています。
これからも活動を積極的に行っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!
所高祭 音楽部ミニコンサート
こんにちは!
先日行われた所高祭で音楽部のミニコンサートにご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!
本格的に代替わりをして初めての発表の場でしたが、2日間堂々と歌いきることができました。まだまだ未熟な点も多かったと思いますが、これからも練習を積み重ねていき、次のステージに向かっていきたいです。
2日間で発表した曲目は以下の通りです。
・君とみた海(合唱曲)
・今を生きる(合唱曲)
・足跡(合唱曲 / Little Gree Monster)
・未来へ(Kiroro)
・いのちの名前(千と千尋の神隠しテーマソング)
・沈丁花(DISH//)
改めましてご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
所高祭 ミニコンサートの時程ついて
こんにちは!
本日の音楽部ミニコンサートに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
明日のミニコンサートの時間についての訂正です。先日に投稿させて頂いた文章の中に誤りがありました。
誤:12:00~12:40
正:10:00~10:40
となります。お間違いの無いようご注意ください。ポスターやパンフレットの時間は正しいものとなっております。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません
音楽部 夏休みの活動と所高祭について
皆さんこんにちは!
私たちは所沢高校音楽部、通称tokochorusです!6月7日に定期演奏会が実施され、代替わりも進み、早くも3か月になろうとしています。今まではあまり発信できていませんでしたが、今年度からはホームページでも音楽部の活動や魅力を発信していこうと思います。
夏休み中にはオープンスクールでのミニコンサートの実施、授業の補助や、所高祭に向けての歌の練習、ロタ看板の作成を行いました。現在も所高祭に向けて、練習を積み重ねております。所高祭にご来場の際にはぜひ音楽部のミニコンサートにもお越しください!
【所高祭 音楽部ミニコンサート】
9月7日(土) 10:20~11:00
9月8日(日) 12:00~12:40
場所:1号館4階音楽室
合唱曲、J-POP等を予定しています。
Instagram、X(旧Twitter)でも発信を行っているのでぜひチェックをお願いします!
Instagram:tkk_tokochorus
X(旧Twitter):@tokochorus
近況報告
皆さんこんにちは!音楽部も7月に代替わりし、新体制となり2ヶ月が経ちました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、6月に予定していた定期演奏会が延期となりました。
ですが、最近では高校音楽祭(今年はホールで歌うのではなく音楽室で映像を前撮りして、Web上で開催する予定)に向けて曲を練習したり、一人一人の技量を上げるために色々なジャンルの曲に挑戦したりしています!!
普段の部活でも、マスクをしてソーシャルディスタンスを保つなどの感染予防を徹底しながら練習を行っています。
制限がある中ですが、毎日賑やかに活動中です!!
音楽部の公式Twitterもあるので、ぜひチェックをよろしくお願いします!(@tokochorus)