カテゴリ:報告事項
新年になりました!
あけましておめでとうございます!
陸上部は新年5日から活動を開始し、練習の後「神明社」に初詣に行って、それぞれ目標や願い等を祈願しました。
おみくじの大吉率は17%と低めでしたが、このあと上り調子になる・・ということでしょう。
また、目標等に絡めた『陸上なぞかけ&俳句&川柳』を頭を捻って考え互いに発表しました。
自身への言い聞かせとしてベストなものを書いて、体育館入口に掲示してあります。
ジョークを交えたものもありましたが、とりあえず掲示したものはまあまあ素直な作品です。
例年よりも極寒で霜が降りる中、塩化カルシウムを撒いて一同頑張っています。
雪が降ってきました!また一句詠めるでしょうか。。。
学校総体県予選会
5月9日~12日まで熊谷スポーツ文化公園にて、学校総体県予選会が行われました。
コロナ渦でも県内のアスリートたちは、この大会にピーキングをしてきたとみえ、レベルの高いものとなりました。
本校の生徒も関東大会出場を目指しましたが、力を発揮できず、あと一歩及びませんでしたが、4日間各々が精一杯
健闘してくれました。
主な結果は以下の通りです。
・男子200m準決勝進出
・3000mSC決勝進出
・男子走高跳 第9位
・男子三段跳 第9位
ご指導ありがとうございました。
高校駅伝 県予選
11月4日、熊谷スポーツ文化公園にて高校駅伝県予選が行われました。感染対策のため公道に出ずに広い公園内を入り組んで走る難しいコースでしたが、男子82チーム、女子58チームが出場し、所沢高校は男子が35位でゴールしました。
過去4年は、44位、46位、43位ときて、今年は目標通りの35位。タイムも2:27:57と目標タイムを上回ることができました。3年生1名を含む今年のオーダーは、跳躍専門の選手も走るという苦しいチーム事情でしたが、短距離等のサポートや応援のお陰でタスキを継ぐことができました。
1区→2区のタスキリレー
ゴール
全体集合写真
県新人陸上で入賞!
9/26~28日、熊谷スポーツ文化公園にて県新人大会が行われ、男子9種目、女子4種目とリレー各2種目に出場しました。主な結果は以下の通りです。
男子走高跳 第4位 小笠原 陸 1m94
男子三段跳 第5位 小笠原 陸 13m31
男子3000m障害 第10位 喜多川 倖成 Best 9'50"31
3位までが関東選抜新人に出場できるので、あと一息でした。しかし、それぞれがベスト記録を更新したり、来年につながる記録を出したりと収穫のある大会となりました。
新人西部地区
9/12~13に上尾運動公園にて、新人西部地区大会が行われました。全員で暑い夏を乗り越えたお陰で男子が延べ9種目、女子4種目で県新人大会に出場が決まりました。
入賞者は以下の通り
3000障害 第6位 喜多川 倖成
走高跳 第3位 小笠原 陸
第7位 清水 日向
三段跳 第1位 小笠原 陸
女子4×400R 第8位 山口・川口・小高・伊藤
女子砲丸投げ 第6位 川口 裕美子
今季初大会
[陸上部今季初大会]
8月10日〜12日に行われた西部地区大会は暑さとの闘いでしたが4種目で入賞することができました。
主な結果
3000m障害第5位喜多川倖成
5000m競歩第2位渡邊勇樹
高跳第3位三段跳第5位小笠原陸
また3年生はこの大会を最後に引退となり、引退セレモニーも行いました。大会はガイドラインに沿った感染防止対策の元、さらに熱中症対策にも気を遣いながらでしたが、乗り切ることができました。この大会では先輩や他校の3年生の最後の意気込みを感じ、自分達もしっかりとやっていかなければと決意を新たにしました。次の大会では1人でも多く県大会に出場できるように頑張ります!