日誌

茶華道部 活動記録

令和7年度の活動が始まりました!

今年度の茶華道部は、三年生2名、二年生3名で、ただ今新一年生の仮入部期間ということで、新入部員絶賛募集中です!

4月14日は今年度初めての「華道」でした。

お花屋さんが届けてくれた「金葉こでまり、スカシユリ、スターチース」を生けました。スカシユリは、つぼみの状態でしたので、これからどんな花が開くのか楽しみです。

4月16日は「茶道」を習います。新入生の仮入部、お待ちしています。

3学期(茶道・華道)活動の様子

令和6年度3学期の活動の様子をご紹介します。

茶道は、表千家流を講師の先生にご指導いただいています。

1月には2回に渡って、冬特有の「濃茶」を教わりました。普段よりもどろっとした舌触りの濃茶は、念入りに練って点てます。初めてでしたが、とても良い経験ができました。

 

華道は、小原流を講師の先生にご指導いただいています。

2月3日の活動では「こでまり、ガーベラ、チース」という花材を使って、生け花を練習しました。春に近づくにつれ、これから生ける花の種類も増えてくるので、楽しみです。

本日のお茶

本日の茶道の様子です。
お菓子は、六方焼きです。