生徒会日誌

カテゴリ:スポーツ

体育祭を振り返って


⤴︎桃色連合オブジェ制作の様子

⤴︎衣装制作の様子

⤴️結団式・連合別結団式の様子

⤴️体育祭実行委員にてグラウンド作成の様子

⤴︎作業期間の貸出の様子


作業期間は先輩に貰ったツナギや自分で作ったツナギを着て作業します!!!自分でアレンジして世界に一つだけのツナギにします。とても可愛いですね(*^^*)

⤴︎当日の応援合戦の様子
作業期間に作ったオブジェ・衣装は応援合戦で主に使われます!!

⤴︎体育祭実行委員がアーチを支えている様子

⤴︎競技の様子:クラス対抗大縄・クラス対抗リレー・ムカデ競走

⤴︎開会式にてBetty&booのサプライズダンスの様子

⤴︎連合集合写真


⤴︎結果発表の様子
5つの部門があります。衣装・アーチ・オブジェ・応援合戦・総合優勝です。
今年は青連合が総合1位となりました。

⤴︎わっしょいの様子

ー優勝連合の団長からの話ー
こんにちは。青連合団長 加藤 たかやです。
2023年度、所沢高校体育祭。僕の高校生活の中で1番楽しかった瞬間でした。

それは新学期が始まって間もない4月8日、連合のリーダーを決めるところから始まりました。まだクラスメイトの名前もわからないのに、団長に立候補する。今考えるとすごいことをしたなと感じています。投票で僕は団長になりましたが、なりたくてもなれなかった人もいました。僕はそのような人のためにもまじでがんばってやろうと思いました。

そこから少なくとも14人のリーダーたちは2ヶ月間ずっと体育祭のことだけを考えて過ごしてきました。僕たちのリーダーはとてつもなく仲が良かったです。企画書を書くのにも、関係の無い役職リーダーが集まって夜遅くまで何時間も濃い話し合いをしました。これはビデオ通話ではダメでした。対面で話すことで意味があったのです。

5月25日結団式も終わりました。
体育祭も近くなってきたというときに、1つ問題が出てきました。それは天気でした。前日から体育祭当日、予備日までしっかり雨予報でした。降水確率は70%。

僕たちは余計なものは気にせず全力で準備をした。3年生はもちろん、1、2年生も見たことないくらい作業に参加して一緒に頑張ってくれた。

奇妙なことに、日が経つにつれて天気の予報は変化していきました。

作業もあと少しの頃、各連合で制作物が着々と完成してきました。しかし連合によっては本番までに完成できなさそうなところもありました。そこでこの学校の力が発揮されたのです。他連合の人が、連合関係なくみんなで手伝い始めた。そういう学校の雰囲気は最高でした。

そしていよいよ体育祭当日。空を見ると雲1つありませんでした。みんなの熱い思いが天気を動かしたのだと僕は思っています。

数々の競技でみんな熱い戦いを繰り広げました。普段は物静かな子も声を上げていました。仲間のために命をかけて戦っていました。そのくらい全員本気でした。最高でした。

体育祭終了後、今年の体育祭は本当に良かったと感じました。本当に頑張って来てよかった。最高の瞬間でした。もう二度と出来ない経験をこの体育祭でしました。

長期間に渡り、この学校に関わる人全員が神経を削り、いろんなことを犠牲にし、体育祭たった1日に全てを掛ける。こんな学校他にあるでしょうか。この学校の体育祭はいい意味でぶっ飛んでいると感じます。
僕はそんな全てに対し全力で行うこの所沢高校が大好きです。


ー体育祭実行委員からの話ー
こんにちは!!!
体育祭実行委員会 副総務長 石原凛です。
準備期間から体育祭の所沢高校の体育祭は、運動面だけでなくオブジェやアーチ、衣装など多方面で色んな生徒が活躍できる魅力があります。それぞれの得意なことや好きなことを活かした制作物には各連合の個性が存分に発揮されていました。
また、今年はコロナの制限が5類まで下がりほとんど制限のない状態で実施することが出来ました。
今年のスローガンである「創」に沿った体育祭を創りあげることができて心の底から嬉しく思います。
準備期間から笑いあり涙ありと沢山のエピソードがありましたが、色んなことを乗り越えて当日を迎えることが出来ました。沢山の後悔や経験は自分自身の学びや力となり今の自分や将来に活かされるものになったのではないでしょうか。

体育祭実行委員として本当に沢山の場面での笑顔や一生懸命な顔、喜ぶ顔、悔しがってる顔、なによりも後輩の成長を見ることができて幸せでした。
将来いくらお金を積んでもできない経験や学びがここにあり、体育祭実行委員だからこそ見れる景色を見ることができたことを誇りに思います。苦しい場面は山程ありましたがずっと楽しくて幸せで私の居場所でした。
そのような時間を過ごせたことや一緒に活動してくれた仲間や先生方に心の底から感謝しています。

しかし!!
私は今年の体育祭に満足しておらず、断然後悔の方が大きいです。私自身の後悔や経験したことを未来に繋げて、これからの所沢高校の体育祭が進化し続けることに期待しています。
改めまして先生方をはじめ保護者の皆様沢山のご協力ありがとうございました。
そして生徒の皆さんお疲れ様でした!!