新着
3/12(水)にJoccer2024年度卒業生の卒部式が行われました!久しぶりのサッカーをプレーし、その後は教室にてレクや動画視聴をして楽しみました!   この代は経験者1名のチームでしたが選手権、新人戦、高校総体と3大会連続で県ベスト16に入ることができました!卒業生の皆さん、これからの人生も楽しく!歩んでいってください!
3月18日体育館において、卒業生7名を招いて在校生と保護者を対象とした進路ガイダンスが行われました。 学校推薦型選抜指定校制・学校推薦型選抜公募制・総合型選抜・一般選抜それぞれの方式で大学に合格した卒業生が受験体験を語りました。卒業生7名から自らが分析した合格へのプロセス、これからの受験生である1・2年生に先輩であり受験生だったからこそ伝えられるアドバイスと激励の言葉をいただきました。 大学の選び方、受験対策、高校生活(部活や行事)との両立など多くの体験を卒業生が語り、在校生はメモを取るなど受験生として熱心に聞いていました。
 本日は、7人の卒業生が受験の体験談を話しに来てくれました。多くの生徒がメモを取って卒業生の話を興味深そうに聞いていたのが印象的でした。  1年生2年生は、4月からは新学年がスタートします。それぞれの目標に向かって新たな一歩を踏み出し、希望の進路実現に向けて一つひとつ丁寧に取り組んでいきましょう。  卒業生のみなさん、本日は貴重なお話をありがとうございました。  春からの新生活が実り豊かなものになりますようにお祈りしています。
 先日の卒業式、記念祭で卒業生たちがずっしりと重いメッセージを後輩たちに託していきました。名実ともに、きょうこの場にいる1・2年生が主役となったわけです。きょうは、先輩方を講師にお招きし、改めて進路実現までの努力や実感こもるご経験の一端をうかがいたいと思います。  お忙しいところ、講師としてお越しくださいましたみなさま、ありがとうございます。本日は貴重なお話をお聞きできるものと期待しています。保護者のみなさまには、お忙しい中、ガイダンスにご出席いただき厚くお礼申し上げます。  進路の実現の道すじは、本校の「十人十色」「生徒の数だけ色がある」ではありませんが、高校入試と異なり、生徒の数だけ異なります。進学はあくまでも通過点であり、実現したい目標に向けて進むのは、本人です。我々教員と保護者のみなさまとスクラムを組んで生徒の実現を支えてまいりましょう。  昨年度のこの場で、江戸時代、九州平戸藩の藩主で、剣術の達人、松浦静山(まつら・せいざん・1760~1841)のことば「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を紹介しました。プロ野球監督の野村克也氏がよく語っていたことでも知られています。い...
部活動日誌
キャビネット

行事予定表

名前 更新日
令和6年度 1学期行事予定表(全日制).03.21版.pdf 5460
2024/06/26
令和6年度 2学期行事予定表(全日制).07.19版.pdf 4493
2024/07/19
令和6年度 2学期行事予定表(全日制).08.31版.pdf 3582
修学旅行中の特別編成時間割の日程変更、長距離走大会の日程の決定など、変更を赤文字で表示しています。
2024/08/31
令和6年度 3学期行事予定表(全日制).12.20版.pdf 6296
2024/12/20
令和6年度 3学期行事予定表(全日制).2.12版.pdf 1856
3月17日(月)と、3月19日(水)の内容が入れ替わっています。ご注意ください。 3月の食堂の営業につきましては、2月21日頃確定します。
02/12
令和6年度 3学期行事予定表(全日制).2.28版.pdf 1381
3月の食堂営業日を記載しました。
02/28
令和6年度 年間行事予定表(全日制).pdf 21366
2024/04/01
所沢高校行事予定