男子バドミントン部

▼活動内容
〔部員〕
 2年生 18名
 1年生  5名
〔活動日〕
 月火木金土日
〔活動場所〕
 体育館および講堂 
〔顧問〕
 中嶋・内田
〔部活動の状況〕   
 高校からバドミントンをはじめた部員が多数ですが、上級生の丁寧な指導などにより着実に上達していける環境ができています。部員間の人間関係も良好でなごやかな雰囲気の中、日々活動をしています。
 練習試合の相手校、随時探しておりますので、他校の顧問の先生方、よろしくお願いいたします。

▼戦績
・平成27年度 新人戦 西部地区予選 ダブルスベスト32

・平成26年度 学校総合体育大会 西部地区予選 団体ベスト16
                        シングルス15位 (県大会出場)
                        ダブルス5位 (県大会出場)


 

日誌

男子バドミントン部 活動記録

練習試合 vs飯能南高校

飯能南高校と練習試合を行いました。 
実戦の中で普段の練習ではみえなかった課題もみえてきました。
また、周囲への配慮や気遣い、仲間への声援、そうしたことの大切さを再認識しました。 
 
 
飯能南高校の皆さん、ありがとうございました。
再戦できるのを楽しみにしています。

第37回入間地区バドミントン大会 出場

   11月1日、3日 入間向陽高校および所沢西高校で開催された 入間地区大会に出場しました。
   地区大会ということで 普段よりも多くの選手に出場機会が与えられ 、いつもは見ることのできない選手の一面をみることができました。また、一年生の多くは初めての大会となり、緊張しつつも楽しんで試合に臨んでいました。
 
 

2015年夏の活動

〔 2015年夏の活動 〕

 7月19日(土)

 練習試合 VS所沢北高校

 ・実力校相手に厳しい結果となりましたが、自分たちの現状を知る良い機会

  となりました。所沢北高校の皆さん、ありがとうございました。

   

  技術だけでなくスタミナ面も課題…。

  

7月26日(土)~7月28日(火)

 校内合宿

  共同生活を通し技術・体力の向上だけでなく、

  他者との協力や他者への配慮の大切さを学ぶことを目標としました。

  

7月30日(木)

 オープンスクール

 ・部活動体験に参加して下さった中学生の皆さん。ありがとうございました。

  来年一緒に活動できるのを部員一同楽しみにしています。

    

   

    ↑ココが体育館の使えない日の練習場所となる講堂です。ところが来年は…。


8月8日(土)

 練習試合 VS朝霞高校

 ・急なお願いを快く引き受けて下さった朝霞高校の皆さん、本当にありがとう

  ございました。大会に向けて良い経験を積むことができました。

 

 生徒たちからは再戦を望む声も多数。

 

8月12日(水)

 新人大会 西部地区予選 ダブルス

 会場:毛呂山総合公園体育館&坂戸西高校

 結果:ベスト32

  

 ↑VS新座高校戦 なかなかの熱戦でした。

 

8月18日(火)

 新人大会 西部地区予選 シングルス

 会場:所沢市民体育館  

 
 ↑VS川越西高校戦 来年リベンジします。