山岳部 活動記録
【山岳部】可哀想な山!?秩父のシンボル、武甲山へ
所沢高校山岳部は12月21日(土)に、横瀬町は武甲山に日帰りで登ってきました!武甲山と言えば、様々なアニメや映画などでもシンボルとして登場していますね(*´˘`*)↑山頂にて 遠くの街までよく見えました(〃゚艸゚)↑大杉の広場 でっかい木(≧∇≦*)
武甲山は、様々な歴史をもつ古き良き山です。私たちはその偉大さを身をもって知ることが出来ました!( *¯ ¯*)
【山岳部】ありがとう江尻先輩!
昨日、OBの江尻先輩からカイロやミルクティー、ポカリの粉など山で使える便利なアイテムをたくさん頂きました!
↑感謝の気持ちを表情で表す副部長
これからの季節は山も非常に寒くなってくるため、ありがたく使わせていただきます!先輩、ありがとうございました!!
西洋の使い手!影法師ミートサンドイッチ!
11/2(土)調理訓練を行いました。
〈メニュー〉
・キムチスープ
・ミートサンドイッチ
〈料理の詳細〉
キムチスープは鍋キューブでスープを作り、もやし、きくらげ、にら、マロニーを煮込み
ました!脳を刺激する辛いスープは体中を活性化させました❀(*´▽`*)❀
ミートサンドイッチにはトマトにレタス、そして味付け肉を挟みました!カリッとした
パン生地と濃厚な肉の相性は最高でした(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
【ぐんま県境稜線トレイル】山岳部フォト
1泊2日の平標山、仙ノ倉山の写真です(*^^*)
【絶景】山岳部、1泊2日で谷川連峰最高峰へ
山岳部は、10月11日から12日にかけて1泊2日で新潟県は谷川連峰の最高峰、仙ノ倉山に行ってきました!1日目は越後湯沢駅からバスで登山口まで行き、そこから平標山乃家をめざしました。平標山乃家でテント泊をし、2日目の朝4時に出発して平標山に向かいました。平標山山頂から今度は仙ノ倉山に行き、下山しました。紅葉はまだ(?)でしたが、2日間共に快晴で、絶景続きでした!!平標山山頂にて(5:00)
平標山から仙ノ倉山に向かう道。この光景は忘れられません