女子バスケットボール


▼活動内容

 文武両道を体現し、楽しく、互いを高め合いながら活動しています。バスケットボールを通じて、バスケットボールの技術の向上はもちろんのこと、チームワークの大切さや責任感を養い、高校生としての人格形成を目指し日々努力しています。6月より新チーム(2年生5人、1年生8人)がスタートし、大会2回戦突破(県大会出場)を目標に日々の練習に全力で取り組んでいます。
 練習見学随時受け付けています。ぜひ来てください!!

  


▼戦績

・H21.学校総合体育大会 兼 全国高等学校総合体育大会 県大会出場
・H21.夏季西部支部大会 ベスト8
・H27.関東高等学校バスケットボール 県予選会 出場
・H27.夏季西部支部大会 ベスト16
・H27.県民総合体育大会 兼 埼玉県高等学校新人大会 出場

カウンタ
1 5 8 9 7
日誌

女子バスケットボール部 活動記録

平成27年度 新人西部支部予選会 結果


◆平成27年度  西部支部新人大会 結果
 10月27日~11月23日に行われた平成26年度西部支部新人大会の結果をお知らせ致します。


*1回戦 11月7日(土) vs埼玉平成高校 @ふじみ野高校
 所沢 74-56 埼玉平成

夏休みに行なわれた西部支部大会でベスト16に入り、16シードでスタートした新人大会の初戦でした。程よい緊張感をもち、立ち上がりから積極的にプレーをしインサイドのシュートがよく決まりました。ゲーム中盤と終盤には埼玉平成高校のスピードに圧倒され、追い上げられる場面もありましたが、なんとか逃げ切り初戦を突破いたしました。

*2回戦 11月14日(土) vs和光国際高校 @川越女子高校
 所沢 64-86 和光国際高校

西部支部ベスト8と県大会出場の切符を賭けた、第4シード校である強豪和光国際高校との第2戦目でした。

ゲームの出だしはリズムよく攻撃し得点を重ねるが、徐々にディフェンスのプレッシャーに圧倒され、気が付けば第1ピリオドは10点差。第2ピリオドと第3ピリオドは1ケタの得点差で持ちこたえ、第4ピリオドは23点差でスタート。3Pシュートが決まり、一時12点差まで詰め寄ったが、力及ばず。敗退しました。


*代表決定戦 11月15日(日) vs狭山清陵高校 @狭山工業高校

  所沢 83-61 狭山清陵高校

新人西部支部大会(今大会)ベスト16同士による県大会出場を掛けた狭山清陵高校との代表決定戦でした。緊張からか、第1ピリオドではリズムをつかむことができず、ミスを連発。第23ピリオドでディフェンスからリズムをつかみ、得点につなげ、流れを引き寄せました。第4ピリオドでもディフェンスとリバウンドを粘り強くやり切り、勝利に繋げることができました。
 以上の結果により、1月に行われる県大会への出場権を獲得しました。

【今大会の様子(117@ふじみ野高校)

  



 今大会では今までの練習の成果を出し切り、県大会の出場権を獲得することができました。

県大会へ向けて課題を克服し、更に個人スキルの向上と戦術の向上を目指し、チーム一丸となって練習に励んで参る所存です。

たくさんのご声援をありがとうございました。                                                                                                     【文責:顧問 竹内】

平成27年度  関東高等学校バスケットボール埼玉県予選会 結果

平成27年度  関東高等学校バスケットボール埼玉県予選会 結果

510日~516日に行われた平成27年度関東高等学校バスケットボール埼玉県予選会の結果をお知らせ致します。

*1回戦 5月10日(日) vs浦和西高校 @スポーツ総合センター


       所沢 48-89 浦和西
           1Q   8-23

      2Q  15-28

      3Q  13-19

      4Q  12-19






 
6年ぶりの県大会出場。このメンバーで初めての県大会でした。緊張からか動きが重く、浦和西の高さとミスマッチからファールがかさむスタートとなりました。途中、浦和西の勢いを止めようとオールコートディフェンスを仕掛けるも力及ばず。1回戦敗退となりました。
 
今大会を終え、チームの課題が明確となりました。インターハイ予選へ向けて課題を克服し、更に個人スキルの向上と戦術の向上を目指し、チーム一丸となって練習に励んで参る所存です。

                      

たくさんのご声援をありがとうございました。
【文責:顧問 竹内】

平成27年度  春季高校選手権大会西部支部予選会 結果

◆平成27年度  春季高校選手権大会西部支部予選会 結果


4
25日~52日に行われた平成27年度春季高校選手権大会西部支部予選会の結果をお知らせ致します。

*1回戦 4月26日(日) vs鶴ヶ島清風高校 @新座総合技術高校
所沢 71-46 鶴ヶ島清風高校
      

*2回戦 4月29日(水) vs聖望学園 @朝霞高校
所沢 67-56 聖望学園

*県大会代表決定戦 5月2日(土) vs豊岡高校 @所沢市民体育館
所沢 78-52 豊岡高校


    今大会では、今までの練習の成果を出し切り、所沢高校女子バスケットボール部6年振りとなる県大会の出場権を獲得することができました。

県大会へ向けて課題を克服し、更に個人スキルの向上と戦術の向上を目指し、チーム一丸となって練習に励んで参る所存です。


たくさんのご声援をありがとうございました。                
 【文責:顧問 竹内】



Champion CUP 2014 in東京

◆ Champion CUP 2014 in東京 結果
11月30日(日)に行われたChampion CUP 2014 in東京の結果をお知らせ致します。
「Champion CUP 2014 in東京は」高校生の男子・女子バスケ部限定で、各都市大会男女各8 チーム(計16 チーム)を募集し、1 日間での男女別トーナメント戦を開催するものです。今回の大会は男子8チーム、女子5チームにより、明星大学にて行なわれました。
     東京開催 参加校一覧
        (男子)                  (女子)
   都立高島高等学校           都立高島高等学校
   都立永山高等学校           白鵬女子高等学校
   芝浦工業大学高等学校        作新学院高等学校
   実践学園高等学校           埼玉県立所沢高等学校
   大成高等学校              群馬県立高崎東高等学校
   埼玉県立いずみ高等学校
   群馬県立高崎東高等学校
   習志野市立習志野高等学校
 
  *1回戦 vs都立高島高等学校 @明星大学
     所沢 50-34 都立高島高等学校

  *決勝戦 vs作新学院高等学校 @明星大学
     所沢 29-73 作新学院高等学校



  今回のカップ戦を通し、普段試合ができない東京都や栃木県の強豪校との試合を経験することができました。特に作新学院高等学校との決勝戦は、スピード・スキル・パワー全てにおいて全国区のプレーを目の当たりにし、とても良い経験となりました。
  12月28日、29日に豊島学院にて行なわれる年末研修大会(東京)へ向けて、更にチーム一丸となって練習に励んで参ります。

たくさんのご声援をありがとうございました。                       
【文責:顧問 竹内】



平成26年度 西部支部新人大会


◆平成26年度  西部支部新人大会 結果
11月2日~11月24日に行われた平成26年度西部支部新人大会の結果をお知らせ致します。
*1回戦 11月9日(日) vs飯能南高校 @川越女子高校
所沢(エンジ) 71-52 飯能南(白)

  夏休みに行なわれた西部支部大会の悔しさを胸に、ノーシードでスタートした新人大会の初戦。程よい緊張の中、リラックスした様子でスタート。課題となっていたゲームの立ち上がりも好調でインサイドもアウトサイドもシュートがよく決まりました。ゲーム中盤と終盤には飯能南高校のスピードに圧倒され、追い上げられる場面もありましたが、なんとか逃げ切り初戦を突破いたしました。

たくさんのご声援をありがとうございました。

*2回戦 11月11日(火) vsふじみ野高校 @入間市民体育館
所沢(白) 51-82 ふじみ野高校(紺)

  県大会出場の切符を賭けた、第3シード校である強豪ふじみ野高校との第2戦目でした。
ゲーム序盤はなんとかくらいつき、第1ピリオドは5点差で終えるも第2ピリオドでふじみ野高校のスピードと1対1に圧倒され20点差にはなされる。第3ピリオドでオールコートのプレスディフェンスを仕掛け、流れを掴みかけるも力及ばず。県大会出場の切符を手にすることはできませんでした。
  今大会を終え、新たなチームの課題が明確となりました。今年で3回目の参加となる年末研修大会(東京)へ向けて課題を克服し、更に個人スキルの向上と戦術の向上を目指し、チーム一丸となって練習に励んで参る所存です。

たくさんのご声援をありがとうございました。
  【文責:顧問 竹内】