活動の記録

フォーク部 活動記録

武蔵丘高校と合同クリニック!【フォーク部/2024年度 No.37】

1月6日

 


本日は所沢高校にて、武蔵丘高校と合同で紅谷さん、森山さんにリズム講座&バンドクリニックをして頂きました!

 


リズム講座

リズム講座では、森山さんにドラマー、紅谷さんには弦楽器の人たちの視点で講座を行っていただきました!

たくさんお話を聞いた中で特に、他の楽器の人のことも自分の楽器に置き換えて考えること

何かをする・変える・質問するとき、自分が主観で考えるのではなく、すべてバンドメンバーや周りの人を主観にして考えるということが、

バンドを続けていく上でとても大切だと思いました!

 


~部員から感想~

・今までの「大きい音がかっこいい」という概念が覆されたり、色々なことを自分に置き換えて見るという考え方や人に聞く時のいい聞き方を

 教えていただいたり、すごくためになりました!

 

・自分が疑問に思ったことを言語化する大切さを学びました。これからバンドを続けていく時にも重要だと感じました。

 また、音楽に関することだけでなく、この先の人生に関わる大切な事まで教えていただき、とてもためになりました。

 

今回のリズム講座では、基本的な楽器のことだけではなく、バンドをしていく上での考え方を教わりました。

特に印象に残っているのが、バンドメンバーのために、今自分は何をしなきゃいけないのかというのを考えて行動するという言葉です。

これをすることによって、バンドとしてのエネルギーも揃い一体感がでるようになるのかなと思いました。この言葉をモットーに練習に励みたいです!

 

バンドクリニック

バンドクリニックでは、両校共に2バンドずつクリニックをして頂きました!

所沢高校からは永世仏陀、伽乱堂の2バンドを見ていただきました!

 


永世仏陀

永世仏陀では、小さい音で演奏した時に、普通の音量の時のかっこよさが残っていれば、かっこいい曲だということを学びました!

 

~バンドから感想~

曲に対する改善案をどう練習して得るのか。どういう思考なのか。また、その発想を得るために何を意識するのかについて第三者の視点から、今後にも繋がる深く貴重なアドバイスを頂きました。本当にありがとうございました。

 

伽乱堂

伽乱堂では、ドラムを中心に曲のかっこよさをさらに引き出す案を教えて頂きました!

 

~バンドから感想~

今回、紅谷さんと森山さんのバンドクリニックを受け、様々なことが得られ大変貴重な時間になりました。

バンドクリニックを通して、自分たちが課題と感じているところの他にも改善点が浮かび上がり、そしてそのヒントもクリニックから得られることが出来ました。

森山さんがドラムを苦戦しつつも武蔵丘の方と協力し、上手くハーフが強調されるフレーズを一緒に考えてくれたことがとても嬉しく、印象的でした。

今回学んだことをバンドで試行錯誤し、更なる成長に繋げられるようメンバー全員で尽力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

今回、武蔵丘高校と合同で行い、他の高校さんのバンドクリニックを見ることが出来て、新しい発見が沢山ありました!

講座を通して学んだことを各々が自分で理解して落とし込み、今後のバンド活動や生活に活かしていきたいと思います!

本日は紅谷さん、森山さん、武蔵丘高校のみなさん、本当にありがとうございました!

 

 

NICO ROCK FESTIVAL’24に参加しました!【フォーク部/2025NO.36】

12月29日

 

 

NICOROCKFESTIVAL’24に参加しました!

 

~参加高校紹介~

・所沢高校

・東海大学浦安高校

・武蔵丘高校

・北園高校

・日本大学第二高校

 

~出演バンド紹介~

 

①ユウセキレイ

1「星」 2「光」

所沢高校トッパーを務めました!コーラスのハーモニーがとても綺麗でした!

 

②永世仏陀

1「名門大学」 2「暁」

力強く迫力満点の演奏で会場を圧倒させました!

 

③天噛め

1「すすき花火」 2「天使の戦士」

ベースとドラムの掛け合いが楽曲にグルーブ感を出していました!

 

④シュシュマレフ

1「人ギョ」 2「genjitsutohi」

 所沢高校トリを務めました!唯一無二の最高にかっこいい演奏でした!

 

今回、所沢高校にとってNICO ROCK FESTIVAL’24が年内最後の合同ライブとなりましたが、

ステージも照明もすごくかっこよくて呼んで頂けてとても嬉しかったです!!

2025年もぜひ仲良くして下さると嬉しいです!

廣瀬先生を初め日本大学第二高校のみなさん、ご一緒して下さったみなさん本当にありがとうございました!

来年も呼んでいただけるように、所高もさらに頑張っていきます!!!

 

 

新人大会決勝結果!!(全国大会出場!!)【フォーク部/2024年度 No.35】

12/22(日)顧問より

 

報告が遅くなりましたが、12月22日(日)に第12回埼玉県高等学校軽音楽新人大会の決勝大会がESPエンタテインメント東京にて開催されました。

今回は、52校84バンドがエントリーした予選を勝ち抜いた21バンドが出場しました。

グランプリを獲得したバンドは3月に福岡県で行われる全国大会への出場権が与えられます。

本校からは、地区予選を勝ち抜いた「天噛め」「シュシュマレフ」の2年生2バンドが出場しました。

◎出場校一覧


結果は・・・

見事、「天噛め」グランプリ「シュシュマレフ」準グランプリをいただきました!!!

昨年度グランプリをいただいた「不純文学」に引き続き、所沢高校の連覇、そして今回は1位・2位どちらもいただけるという

大変名誉な結果となりました。そして、天噛めは 全国大会出場 です!!!

【決勝ライブ結果一覧はコチラ】

 

2バンドの演奏動画・当日の様子はコチラ↓

天嚙め「すすき花火」


シュシュマレフ「genjitsutohi」

 

 

予選の記事でも書きましたが、今大会は2バンドとも出場前からかなりのプレッシャーを感じていたと思います。

先輩たちが残してきた記録に続くことができるのか、人を感動させる演奏ができるのか、、

様々な重圧や思いに挫けそうになりながらも、自信をもった演奏ができるまで地道な練習とアレンジを積み重ねてくれました。

むかえた本番では、保護者のみなさんや、配信で多くの仲間が応援してくれました。

きっと、そういったたくさんの人の支えを感じながら、思いのこもった演奏ができた結果なのかなと感じています。本当にありがとうございました。

 

また、今回部活としては大変名誉な結果をいただきましたが、2バンドとも本気で「グランプリ」や「全国」をねらっていたということも事実です。

「準グランプリ」という結果は正直、とても悔しい結果だったと思います。

1つ確実に言えることは、今回の結果は、出場していない部員も含めて、「全員で勝ち取ったもの」ということです。

日々、お互いの曲を聞き合い、アドバイスをし合い、1つ1つのライブでの校内選考では競い合う。

そういった仲間であり、最大のライバルでもあるこの恵まれた環境の中で切磋琢磨したからこそ今回があります。

天噛めには、そういった多くの人たちの思いや支えをしっかりと受け止めて、全国大会に臨んで欲しいと思います。

 

3学期、そして来年度以降も部員一同、一丸となって所高フォーク部は進んでいきます。

ぜひ今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

 

顧問

TOKOROCKvol.12を行いました!!【フォーク部/2024年度NO.34】

12月26日

 

本日は所沢高校にて、

TOKOROCKvol.12 を開催しました!

 

 

~参加高校~

・所沢高校

・桜町高校

・中央杉並高校

・東海大学付属浦安高校

・練馬高校

 

~参加バンド~

所沢高校からは1年生1バンド、2年生2バンドが出演しました!

 

①永世仏陀

1「名門大学」 2「暁」

今回のトッパーを務めました!熱い演奏で会場を温めてくれました!

 

②りさ

1「最後の晩餐に」 2「幸」

 

今回は弾き語りでの出演でした!独自の世界観で観客を引き込みました!

 

③天噛め

1「天使の戦士」 2「すすき花火」 3「ねえダーリン!」

TOKOROCKのとりを務めました!安定した演奏を披露しました!

 


今回は2024年度ラストのTOKOROCKということで、とても忙しい時期なのにも関わらず

たくさんのかっこいいバンドさんに出演して頂けてとても嬉しかったです!

今回は部員が少ないなかでの運営だったので至らない点も多かったと思いますが、参加して頂いた高校のみなさん本日は本当にありがとうございました!

2025年のTOKOROCKもどうぞよろしくお願いします!⚡

 

実践女子学園高校主催 Rock in Jissen Fesに参加!【フォーク部/2024年度NO.33】

12月27日

 

先日、実践女子学園高校主催のRock in Jissen Fesに参加しました!

 

~参加校紹介~

・東海大高輪台高校

・向丘高校

・世田谷総合高校

・北園高校

・所沢高校

 

 ~参加バンド紹介~

YagiRi

1 「幸」  2 「最後の晩餐」

 普段と違う編成での出演でした!グルービーな楽曲で会場をおしゃれな雰囲気で包み込みました!


ワディコット

1 「まほうかけて」  2 「線香花火」

 

こちらも普段と違う編成での出演でした!2本のキーボードと綺麗なコーラスで美しいハーモニーが生まれました!

 


永世仏陀

1 「林檎の木の下で」  2 「暁」

 

力強い歌声と、疾走感のあるロックで会場全員が1つになって盛り上がりました!


天噛め

1 「すすき花火」  2 「ねぇダーリン!」

 

 雰囲気の違う2曲で天噛めだけの世界観を作り出し、観客を一気に惹き込みました!

 

 


実践女子学園高校の方々とは他校の合同ライブでお会いしたことがありましたが、お邪魔させていただくのは初めてでした!

とても広い会場、大きなステージで、演者もとても楽しんで演奏出来ました!またご一緒した際はよろしくお願いします!

 


本日は小越先生をはじめ、実践女子学園高校のみなさん、対バンしてくださった高校さん、本当にありがとうございました!

 

千葉英和高校主催 Church Rockに参加!【フォーク部/2024年度NO.32】

12月24日

  

本日は千葉英和高校主催のChurchRockに参加しました!

 

 


~参加校紹介~

・東京学館高校

・東海大浦安高校

・所沢高校

・千葉英和高校

 

 

~参加バンド紹介~

Yagiri

1 「I wanna be you」  2 「幸」

おしゃれなサウンドと、迫力のある歌声がチャペルに響きわたりました!

 


永世仏陀

1 「名門大学」  2 「暁」  3 「林檎の木の下で」

力強く、ダイナミックな演奏で、会場が湧き上がりました!

 


シュシュマレフ

1 「人ギョ」  2 「genjitsutohi」

急遽、普段と違う体制のライブでしたが、綺麗な歌声を響かせました!

 


天噛め

1 「天使の戦士」  2 「すすき花火」3 「ねぇ、ダーリン!」

迫力のある演奏と表現力で会場が天噛め色に染まりました!所沢高校のトリを堂々と務めました!

 

久しぶりのChurchRockで、久しぶりの高校さんたちに会えて、とても嬉しかったです!

運営の生徒さん達がとてもあたたかく親切にしてくださって、安心して演奏に臨むことが出来ました!

そして、クリスマスイブということで、チャペルの素晴らしく綺麗なステンドグラスを見させていただいき、とても感動しました!

素敵なクリスマスイブになりました✨️またぜひご一緒したいです!

 
本日は伊東先生をはじめ、千葉英和高校のみなさん、対バンしてくださった高校の皆さん、ありがとうございました!

 

GAOROCKに参加しました!【フォーク部/2024年度NO.31】

12月15日

 

 

 GAOROCKに参加しました!


本日は武蔵丘高校主催の『GAOROCK』に参加させて頂きました!!

 

~参加高校~

青梅総合高校

練馬高校

板橋高校

所沢高校

東海大学付属浦安高校

 


~参加バンド紹介~

 

今回は2年生バンド2バンド、1年生バンド2バンドが参加しました!

 

①伽藍堂

1「ガター」  2「世界戦記」

所沢高校1年生バンド!力強くかっこいいサウンドで会場を盛り上げました!

 

②天噛め

1「すすき花火」  2「ねえダーリン!」

 ボーカルのまっすぐ歌声が響き渡りました!


③YagiRi

1「I wanna be you」 2「幸」

おしゃれな楽曲で観客を魅了しました!

ボーカルの声がよく通っていました!

 


④ユウセキレイ

1「光」  2「星」

所沢高校のトリをつとめました!おしゃれな新曲を披露して会場を自分達の色に染め上げていました!

 

 


GAOROCKには今までもたくさん呼んで頂いていますが、毎回運営の方の親切な対応に感動します!

また、シールド巻き大会などの企画も考えて下さって、とても楽しいライブでした!

私たちも自校で合同ライブを開催する際には楽しいライブ作りを心がけていきたいなと思います!

本日は米須先生をはじめ武蔵丘高校のみなさん、そしてご一緒して下さった高校のみなさん本当にありがとうございました!

 

埼玉県高等学校軽音楽新人大会地区予選に出場しました。【フォーク部/2024年度NO.30】

11月24日(日)、上記新人大会の地区予選が県内5ブロックに分かれて実施されました。

会場別、出場者一覧はコチラ

 

本校は埼玉平成高校会場にて、2年生バンドである

「シュシュマレフ」「天嚙め」の2バンドが出場しました。

本会場は、本校が前回グランプリということを考慮され、17バンド中5組が決勝大会に進むことができます。

結果は、、、無事に2組とも優秀賞をいただき、決勝ライブへコマを進めることができました。

 

◎埼玉平成会場結果↓

決勝進出バンド(優秀賞)

 1.県立所沢高校  シュシュマレフ 

 5.県立川越南高校 iolime

 6.県立豊岡高校  絶対革命

14.県立川越南高校 終末不敵ローマンズ

15.県立所沢高校  天噛め

 

 

シュシュマレフ(出演順:1番目)

 直近の諸大会では結果を残すものの、なかなか自分たちが納得のいく演奏ができないライブが続いていました。

 そして今回なんとボーカルが直前に行われた長距離走大会で喉をつぶしてしまうというまさかのサプライズの状態でした。

 急遽、ユニゾンでコーラスをに入れるなどの対応を行い、なんとか演奏を終えましたが、正直今回は厳しい結果になると思っていました。

 このバンドは夏の大会にも出場し、予選で敗退という結果に終わっています。今大会に向けては、並々ならぬ気持ちを持っていると思います。

 ぜひ12月22日の決勝ライブでは、思い残すことのない、出し切るライブでお客さんたちを圧倒してくれることを期待しています。

 

天噛め(出演順:15番目)

 個々の技術は高いものの、楽曲として気持ちの良いバンドサウンドに持っていくことができず悩む日々が続いていました。

 夏の合宿で作った原曲を時間をかけて作り込み、今回やっと何かをつかめたライブができたと思います。

 身内として厳しい目で見ても、今までの彼らの中でベストアクトだったろうと思います。

 お客さんが自然に体を動かしてしまうようなグルーヴを突き詰めて、決勝では会場を自分たちの色に染めて欲しいと思っています。

 

 

おわりに・・・

今大会を通した所感としては、今年の3年生や過去の先輩たちの背中はまだまだ遠いなと感じました。

楽曲のアレンジ、歌詞、世界観の魅力、圧倒するステージング、そして、すべてをより魅力的にするための細かな合わせや音圧、、

様々な点において、まだまだ詰めきれていない部分が多くあります。

本番の演奏は、練習の延長でしかありません。日々の練習に対して、いかに本気になれるか、拘れるか、本番を想定できているか、緊張するか、

すべては自分たちの意識改革にしか答えはありません。自分たちとの勝負です。

強く熱い思いをもち、直前まで地道な練習を着実に積み重ねながら試行錯誤を繰り返し、22日(日)の決勝に挑んで欲しいと思います。

 応援よろしくお願いします。※当日、一般の観覧はできませんのでご容赦ください。

 

また、今回会場を使用させていただいた埼玉平成高校のみなさんには、感謝でいっぱいです。

部員が少なく引退した3年生も運営に協力するという状況の中、多種多様なバンド1つ1つに丁寧に対応していました。

こういった意識しないとつい見落としてしまうような、たくさんの人の協力によって自分たちの演奏ができていること、決して忘れずいて欲しいと思います。

 

 顧問

 

電気革命に参加しました!【フォーク部/2024年度NO.29】

電気革命に参加しました!

 

~参加校紹介~

・県立川崎高校

・日本大学第二高校

・相模原高校

・柏木学園高校

・本庄東高校

 

~参加バンド紹介~

本校からは2年生バンド4バンドが出演しました!

 

①永世仏陀

1「普段の街」2「エンドロール」

力強い演奏で会場をふるわせました!特徴的な歌詞が耳にのこります!

 

②ワディコット

1「魔法をかけて」2「線香花火」

色味が統一された可愛らしい衣装で演奏しました!楽曲のアレンジが印象的でした!

 

③ユウセキレイ

1「シーサイド」2「星」

落ち着いた雰囲気のある楽曲で会場を包みました!キーボードの音色が耳にのこります!

 

④天噛め

1「すすき花火」2「ねえダーリン!」

かわいらしい雰囲気のある楽曲が耳にのこります!

 

 

本日は神奈川県の高校での合同ライブということで、普段あまり関わることのない学校とも新しいつながりができてとても嬉しかったです!

会場がとても大きく、照明もかっこよくて部員一同感動の嵐でした!ぜひまたライブさせて頂きたいです!!

また、ゲストバンドの「人面仮面と地獄絵図」さんの演奏も圧巻でした!!会場全体で頭を振って楽しめました!!

 

本日は深沢先生をはじめ、県立川崎高校のみなさん、ご一緒して下さったみなさん本当にありがとうございました!

 

 

NERI ROCK Fesに参加しました!【 フォーク部/2024年度NO.27⠀】

11月3日

NERI ROCK Fesに参加しました!

 

~参加校紹介~

・練馬高校

・所沢高校

・法政高校

・武蔵丘高校

・東海大学浦安高校

 

本校からは2年生バンド2年生3バンド、1年1番度が出演しました!

 

~参加バンド紹介~

①ワディコット

1「まほうをかけて」2「線香花火」

今回はサポートメンバーが入ったワディコットでした!赤と黒の衣装が楽曲の雰囲気にあっていて魅力的でした!

 

②ユウセキレイ

1「鳥」2「星」

ボーカルの優しい歌声とコーラスが重なりあってきれいなハーモニーを生み出していました!

 

③YagiRi

1「海賊のエール/詩文」2「幸」

練馬高校の先輩バンド、詩文の方々が暖かい対応をして下さり、大好きな楽曲を演奏することができましたね!とてもいきいき演奏していました!

 ④天噛め

1「すすき花火」2「天使の戦士」

 可愛らしさがありつつもおしゃれな楽曲が耳に残ります! 

キーボードの音色がとても面白かったです!

 

 

本日は久しぶりの大好きなNERI ROCK Fesということで、部員一同とても楽しみにしていました!

ご一緒させて頂いた高校さんもよく大会などでお会いする高校さんばかりで、交流の時間ではたくさんの方々とお話させて頂けて、とても嬉しかったです!

 本日は宮田先生をはじめ練馬高校の皆さん、そしてご一緒させて頂いた高校の皆さん本当にありがとうございました!!