校長日誌
令和4年度第3学期終業式を実施
本日、9時から本校体育館で、令和4年度第3学期終業式を実施しました。内容は、校歌斉唱・校長講話・生徒指導主任講話です。校長講話は、下のPDFファイルをクリックして御覧ください。終業式後、表彰、トビ立て留学ジャパンの参加生徒の報告、生徒会長の話が行われました。
生徒の皆さんが、充実した春休みを過ごされることを希望します。また、学校でも4月からマスク着用の規定が緩和されます。来年度は、コロナを意識せずに教育活動を実施できることを祈っています。
卒業証書授与式の挙行 がんばれ卒業生!!
本日、体育館で卒業証書授与式を挙行しました。予定では、9時からの開式予定でしたが、電車の遅延があったため9時20分からの開式となりました。
本校は制服がないため、生徒はスーツや着物、ドレス等に身を包み、厳粛に行われました。今回の卒業生にとっては初めて原則としてマスクを着けないでの式典となりました。ただし、御臨場の保護者の方には全員マスクをしていただくとともに、感染不安等でマスクを着けて参加した生徒もおり、さらに国歌・校歌斉唱等はマスクを着けての実施となるなど、まだ、マスクは手放せない状況です。思い起こせば、この学年の生徒の高校生活は、2か月間の臨時休業から始まるなど、最も新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学年でした。しかし、様々な制限の中で、生徒達が前向きに頑張っていたのは、大変立派でした。
がんばれ卒業生!! それぞれの道での活躍を期待しています。なお、校長式辞は、下のPDFファイルをクリックして御覧ください。
令和4年度第3学期がスタート・頑張れ受験生!!
本日、第3学期の始業式を放送で実施しました。新型コロナのため、2学期の終業式に続き、今回も生徒全員が一堂に会する形で実施できなかったのは残念です。内容は校長講話と生徒指導主任講話です。校長講話の内容は、下のPDFファイルをクリックして御覧ください。今学期は、特に多くの3年生が共通テストや私大の一般入試、国公立大学の2次試験にチャレンジする大変重要な時期です。3年生がコロナに感染することなく、これまで準備してきた実力を発揮し、志望校に合格することを祈念します。
令和4年度第2学期終業式の実施
本日9時から、第2学期の終業式を実施しました。新型コロナウイルスの感染が増加しているため、残念ながら放送での実施となりました。内容は、校長講話・生徒指導主任講話の2つです。校長講話の内容は、下のpdfファイルを開いて、御覧ください。閉式後は、表彰を行いましたが、賞状を直接授与することができないので、表彰者紹介という形になりました。生徒たちが充実した冬季休業を過ごすとともに、1月10日に元気に登校することを願っています。特に、大学等の一般受験が迫っている3年生には、健康管理をしっかり行うとともに、これまでに学習した内容を自分自身のものとして定着させ、受験に臨む態勢づくりを進めていただきたいと考えています。
令和4年度第2学期がスタート
本日、第2学期が始まり、午前中、新型コロナウイルス感染症と熱中症予防のため、リモート形式で始業式を行いました(生徒は各教室で動画を視聴)。内容は、校長講話と生徒指導主任講話です。校長講話の内容については、下のpdfファイルをクリックして御覧ください。終了後、交通マナーアップ講習会の伝達研修会(県教委主催の講習を受講した生徒の発表)・総文祭(文化部のインターハイ)に埼玉県代表として出場したフォーク部の報告会・表彰式等が、実施されました。新型コロナウイルス感染症の感染者数が高止まりしている状況ですが、「所高祭」(文化祭)等での生徒達の活躍を期待します。
令和4年度第1学期終業式の実施
本日、9時から終業式を実施しました。新型コロナウイルスと熱中症予防のため、第1講義室から各教室に映像と音声を送信して、リモートで実施しました。校長講話の内容は、以下のPDFファイルをクリックして御覧ください。校長講話の後、生徒指導主任講話、生徒会本部役員の交代等が実施されました。さらに、終業式後、表彰式が行われ、生徒会・茶華道部・陸上部の生徒に、賞状等を授与しました。表彰された団体・生徒の皆さん、おめでとうございます。
生徒たちが、充実した夏季休業を過ごすとともに、8月26日(金)に元気に登校することを願っています。
入学おめでとう(入学式の挙行)
本日の9時30分から、全日制の入学式を体育館で挙行しました。次第は、開式のことば・国歌斉唱(新型コロナ予防のためCDを流すのみ)・入学許可・校長式辞・祝電披露・誓いのことば・閉式のことばです。校長の式辞は、下のpdfファイルを開いて御覧ください。新入生が充実した高校生活を過ごすとともに、3年後、希望の進路に進むことを期待します。
午後は、生徒会主催の「入学を祝う会」が実施されました。新入生は、一人一人、所信声明を2・3年生にしっかり述べることができました。
令和4年度が始まりました(1学期始業式の実施)
令和4年度がスタートし、本日の午前中、本校体育館で、着任式・1学期始業式・表彰式を行いました。
着任式では、3月で離任された旧職員と4月に新着任した職員を紹介しました。新着任者を代表して、教頭挨拶も行われました。離任された旧職員の皆さん、ぜひ22日(金)の離任式に御出席ください。始業式では、校歌斉唱(ただし、新型コロナ感染予防のため校歌のCDを流すのみ)・校長講話・生徒指導主任講話・教頭による新学年教員の紹介等が行われました。校長講話の内容は、下のpdfファイルをクリックして御覧ください。
また、始業式後、昨年度末に完成した新しい給食棟(食堂)の愛称(「希望の食堂」)が、生徒会長から発表されました。全日制・定時制の生徒に公募して出された名称の中から、全・定の生徒会本部役員の生徒が話し合って決めたものです。
第3学期終業式の実施
本日、体育館において、令和3年度第3学期終業式を実施しました。校歌斉唱(新型コロナ感染防止のためCDを流したのみ)の後、校長講話・生徒指導主任講話・生徒会顧問講話が行われました。校長講話の内容は、下のpdfファイルをクリックして御覧ください。
また、終業式終了後、表彰式が実施されました。
生徒たちが、有意義な春休みを過ごすとともに、4月8日(金)に元気に登校することを願っています。
卒業証書授与式の挙行(未来へ飛び立て! 卒業生!)
本日、午前9時から、本校体育館で、卒業証書授与式を挙行しました。今年度も、新型コロナウイルス感染症の予防のため、会場に入る保護者の方を1家族1名までに制限し、1・2年生は各教室でリモートでの参加としました。本校は制服がないため、卒業生はスーツや和服・ドレス等、それぞれの服装で式に臨みました。式辞は下のpdfファイルをクリックして御覧ください。
また、式後は、生徒会主催の卒業記念祭が実施されました。
卒業生が、それぞれの進路で努力を重ね、活躍されることを祈念します。